mograg galleryの過去イベントのリスト
以下はmograg galleryで行われた過去のイベントのリストです。 現在のイベント、もうすぐ始まるイベントに関しては、 このスペースのページに掲載しております。
-
友沢こたお 「Pomme d’amour」
-
沖冲. 「3Ø2Ø.」
-
デハラユキノリ 「代表者展〜2020のアイコン〜」
-
かつまたひでゆき 「厨二サバイバーの逆襲 Counterattack of Teenage Survivors」
-
HIZGI 「IREZUMI DOLL」
-
UN©!! 「Japanese Miracle」
ストリートにおける“ボム”とはその名の通り、既成概念を破壊する行為であり、かつてグラフィティライターたちが、見たくもない企業広告に覆われたストリートにワイルドな手法で人間性を回復しようとしたマナーに乗…詳細 »
-
寺田克也 「ハカリウリ寺田克也線画」
巨大なキャンバスにライブで描き出されるイメージを、あらかじめ設定されたキリトリ線に沿ってハカリウリ。マクロとミクロに拡がる世界をお楽しみください。詳細 »
-
ひょっかめ 「KAWAII × KIGMASK」
[関連イベント] トークイベント 日時: 1月17日(金)19:00〜21:00 定員: 20名 参加費: ¥1,200 / 1ドリンク付き ゲスト: 大川原脩平(舞踏家/仮面屋)、ひょっか…詳細 »
-
郡司侑祐 「マンドラザル」
今回の展示では、並行して描き続けているモノクロ作品とカラー作品を初めて同じ空間で展開するほか、ライフワークとなりつつある空き箱の裏などに描いた大量の小さな作品群、初挑戦となる陶芸作品なども展示、販売す…詳細 »
-
Johnny Akihito Noda 「FANTASTIC WEIRDOS」
5年間本場USにてロウブロウアートを肌で感じ、その血脈を伝えるJohnny Akihito Nodaの個展を開催します。詳細 »
-
福士千裕 「なんなんらいふ」
-
セキンタニ・ラ・ノリヒロ 「HELL曼華」
[関連イベント] ◎セキンタニ・ラ・ノリヒロ × 根本敬 スペシャルコラボ ライブペインティング ART: セキンタニ・ラ・ノリヒロ / 根本敬 SOUND: MARUOSA / DJ UME…詳細 »
-
Kamerian. 「Sonnambula」
-
ARIKA 「ZCAPE:000」
-
やんこま 「20001年」
複数のモニターを使ったビデオインスタレーションや、立体、イラストレーションを中心に活動。未来・過去 ・ 現実をこえて、倫理や法則もことなる世界で、 主役のいない 風景を表現する。本展示は1万9千年後の…詳細 »
-
シモダヨウジ 「NOXXXISM」
-
渡辺雅絵 「魔改造 MAKAIZO」
-
「アイドルと芸術2」展
昨年ご好評頂いたTRASH-UP!!企画 presentsの「アイドルと芸術」が今年も開催!アイドルたちがクリエイトする創作物の数々は、普段の活動からは見えてこない現代アイドルの多面性に触れる事になる…詳細 »
-
クリスティーナ・スウェン 「Visual Documentation of My Grandma's Stories」
私のおばあちゃんは今86歳でとっても元気。そんな彼女は自分の昔のお話をするのが大好き。彼女のお話はいつも情景が手に取るようで引き込まれます。私が子供の頃は、現実的に盛りに盛られたお話をおばあちゃんのお…詳細 »
-
松岡平四郎 「Foundαtion」
薄く重ねられた色層にプラスαを塗り込んで、深いノワールに艶かしく浮かびあがる光を描く新世代の超絶技巧絵師による、東京初個展を開催致します。詳細 »
-
岡野智史 「CAST」
-
「mograg 10th Anniversary Exhibition - てん - 」
総勢52組のアーティストに " てん-ten- " をテーマとする作品を発表していただき、これまでの私たちの足跡を振り返っていただくとともに、これからの10年に向けた新たな始まりの一歩となる交流の場を…詳細 »
-
KAE 「YOAKE NO ATTACK」
「水曜日のカンパネラ」や「DAOKO」とのコラボレーショングッズなどを手掛けるHigh-Me TOKYOのディレクター兼デザイナーKAEの個展を開催致します。アクリル素材での初の個展となります。詳細 »
-
HAMADARAKA 「DAWN」
-
「デハラユキノリ新作フィギュア展 『THE HOMELESS』」
エッ?ホームレスってカワイイ!!今も昔もストリートで一番輝いてる、あの人達。彼らはどこから来てどこへ行くのか、誰もその生い立ちや生活を知らない。見て見ぬ振りの現代社会。ただ彼らが圧倒的な光を放ち続けて…詳細 »
-
「アイドルと芸術」展
TRASH-UP!!企画 presents。「アイドルと芸術」をテーマに、ライブ活動中心のアイドルたちのいつもとは違う表現に、アイドルをテーマに作品を発表するアーティストの作品を交え、アイドル文化に内…詳細 »
-
ホールナイン 「TRANSIT」
ストリートアートをアップデートし続けるWHOLE9、この10年とその先へ! ペンキとブラシで現してきた、街と自然に溢れる光、それは乱反射する森羅万象のビジョン、さあまた旅を続けよう、フレッシュな未知…詳細 »
-
アントワーヌ・ベルナート 「ジュ・テーム、ジュ・トゥ・チュ(あなたを愛している、あなたを殺す)」
フランス・ストラスブール在住の画家アントワーヌ・ベルナートの、日本では初となる個展を開催します。70年代から90年代にかけてロンドンを活動の拠点をしていたベルナートは、現地のロックンロール・リバイバル…詳細 »
-
「COREDECK 2017」展
GOREDECKとは、国内外で幅広く活躍するデスメタルアート界の巨匠・江川敏弘が発起人・主催を務める「GORE/残虐/デス」をテーマとした、スケートボード・アート展です。詳細 »
-
石井モタコ「小鳥放太郎&シーツ急ピッチ変え蔵軍団」展
うどんサイケバンド「オシリぺんぺんズ」のボーカル、石井モタコ。自身のアルバムジャケットワークや、漫画などで、音楽同様の独自の作品世界を発表する彼の個展を開催します。本展では、新作のドローイングとペイン…詳細 »
-
香山哲「水銀」
-
POTTO's「PSHYCHIC NORMAL SHOP」
この個展はPOTTO山本哲也がディレクションするグループ展です。山本が以前から密かに交流を続けてきたインディペンデントな39ブランドを一気に紹介します。メンズ、レディス、アクセサリーなど、それぞれの個…詳細 »
-
Loic Locatelli Kournwesky 「Melancolia」
いまもっとも魅力的な線を引くドローイングアーティスト。描き出される物語は、さまざまな主人公たちのストレンジ・デイズ。詳細 »
-
HIZGI 「はかあばき」
-
梅沢和木 + たかくらかずき 「卍エターナル・ポータル卍 輪廻MIX」
「画像」をテーマに作品を制作してきた梅沢と、「ピクセル」をテーマに作品を制作してきたたかくらが、互いの作品を画像化、ピクセル化して新たな視点を生み出す。コラージュ、ゲーム、印刷物、ペインティング…複数…詳細 »
-
Q-TA 「Cue!」
Q-TA は、シュルレアリスムを独自の解釈で表現するファッション性の高いポップなコラージュ & ビジュアル作品を作り出し今までに、アパレルブランドとのビジュアルコラボレーションをはじめ、GUC…詳細 »
-
郡司侑祐 「はなあるきたち」
2004年頃より絵を中心に制作、展示などの活動を行っている郡司。詩・コラージュ、洋服、人形など、絵から派生したイメージを様々な形態に落とし込んだ作品を制作している。今回の展示では2015年より力を入れ…詳細 »
-
俵谷晢典 「Artificial Planet」
さまざまな異世界を回遊してきた人工衛星から発せられた怪電波!!人工的に作られたモンスターの世界を圧倒的な画力でお届けいたします。 会場: mograg gallery & Aquvii AA…詳細 »
-
KYOTARO 「 PIECES - Catapult into the future.- 」
出展数100点以上!過去最大の作品数でくりひろげられる大展覧会。自身の過去作からつくりだしたコラージュが未来へとはばたく。KYOTAROにしか見えない世界が白いキャンバスの上で再現される。普通では見る…詳細 »
-
はまぐちさくらこ 「えんだあ」
[さあ、しんでもいい、 生き返ると時は手をつないで 片目で花に なる約束 したっけ? してねーよ 、線になっても生きよ] 近日、国立国際美術館でも常設展示が決定している「はまぐちさく…詳細 »
-
TOKIYA SAKBA 「©LΛSH」
リロードされた"現実"という名のステージに忍ばせたバグ。「幼少期に、架空のモンスターの創作や、既存のデザインをカスタマイズすることに没頭していた」と語る作家がその原点に立ち返った本展は、『ゲームカルチ…詳細 »
-
Le Dernier Cri JAPAN TOUR 「Cercle Rouge」
フランスのマルセイユで、シルクスクリーン《セリグラフ》のアートブックを発行する出版集団"Le Dernier Cri"のポスターを中心とした覧会のジャパンツアーを開催いたします。2015年夏に"Le …詳細 »
-
セキンタニ・ラ・ノリヒロ「SEKINTANI」
ヨーロッパのアンダーグラウンドシーンを中心に世界的に熱狂的な支持を受けているナニワの鬼才コラージュアーティスト、セキンタニ・ラ・徳弘が満を持して東京初個展!人間の、そして社会の陰部を剥き出しにするNO…詳細 »
-
ICHASU「Welcome to ICHASU's room !」
-
NAZE「House Head Killer」
-
小田島等 「サイケデリック・ピース」
複雑に入り組んだ現代を、切り分けて皿に取る。 「サイケデリックな平和」かと思いきや、ピース違い。 活動歴20周年を迎える小田島等の最新作展覧会。詳細 »
-
コタケマン 「ぬし」
大阪新世界アート沼の“ぬし”による、生活と環境の変化と、17年間無意識に描いてきた絵を、振り返り・ひもとき・検証する展覧会。新たに描きおろした“ぬし”と名付けている、人間でも動物でもないモノを描いた作…詳細 »
-
かつまたひでゆき 「9キ (鬼奇気危忌稀喜生記) 」
グランドオープニングパーティー 日時: 7月20日(月) 18:00〜 ゲスト: プリミ恥部 [関連イベント] -M&A TALK SHOW- 都築響一×沖冲. 日時: 7月25日(土)…詳細 »
-
「GOOD BYE garage」展
国分寺の小さなアートスペース『mograg garage』は、6年間の短い歴史にいったん幕を下ろし、この夏、新天地にて新たな一歩を踏み出します。そのすべての原点であるこのガレージに、過去展覧会を開催し…詳細 »
-
D.K.Z 「GOD/Z」
-
サイトウケイスケ 「凍響 - Tou-kyo - 」
現実という凍える牙がファンタジーを喰い破り、そこから溢れ出た絵具の血液が灰色の現実をカラフルに塗り替える。自らの尾っぽを食い尽くそうとして永遠に回転し続けるウロボロス。彼の絵には、まさに今せめぎあう現…詳細 »
-
河村康輔 「E.L.A.S」
グラフィックデザイナー/コラージュアーティストとして各方面で精力的に仕事や作品発表を行っている河村康輔による、完全プライベートワークスの展覧会。自身の脳内にある“エグいパラダイス”の表出のみを目的に制…詳細 »
-
内田百合香 「ただ ただ わたし」
通信簿、私の好きなもの、日記、お父さん、お母さん、私が怖かった事、私の食べたアイス、 見た夢、地元や絵の友達、文句、3歳の私、先生の言葉、 ペットのモルモット、写真、ポエム、片揚げリングドーナッツ、 …詳細 »
-
みなみりょうへい 「ネオ・コズミック・マウンテン」
mograg garageでは5年ぶりのみなみりょうへいの個展です!進化した彼の作品をお楽しみいただけます。詳細 »
-
佐藤拓人 「梢美 cozmi」
様々な形態で、絵画、立体、グラフィック、音etc.森羅万象に感化されながら新しいビジョンを更新している佐藤拓人。今回mogragにて初となる個展の開催です。bone to be COZMICの真新しい…詳細 »
-
内田ユッキ 「内田が来たりて胴着ぬぐ」
関西を中心に活動する絵描き内田ユッキがmograg garageに春を運びにやってきます!詳細 »
-
「HANAWANDER × HUNTER」
[画像: 塙将良]詳細 »
-
岡村優太 個展「MOG」
確かなテクニックとユルいユーモアをあわせ持つ、 気鋭のイラストレーター岡村優太の初個展!! 今回はmograg周辺を探検し、眼にとまったものをドローイングで描き出す、観察図鑑的展覧会!詳細 »
-
吉原宏紀 「GURU GURU」
2007年頃から拾った木や枝をひたすら磨き塗装する作品を制作。彫刻の成り立ち、原始の文化、宗教、日本をキーワードに思索をしつつ、ロックスターの写真、CDやレコードのジャケット、キラシール、ラッカースプ…詳細 »
-
福士千裕 「おニゅ〜な犬」
[画像: 福士千裕]詳細 »
-
「Tape Hits & More」展
今回の個展では、主に去年から今年にかけて制作した、カセットテープを使った作品を中心に展示します。 カセットテープ作品はケースやインデックスシートに手を加えてジャケットを作ったタイプのものと、カセット自…詳細 »
-
「mograg vol,04 原画展 WEST & EAST」
東京の国分寺にあるガレージを改装した小さなアートスペース"mograg garage"がお届けするアートブック『mograg』! かなりキてるアーティストたちによる誌上展覧会!今号のテーマは「日本-J…詳細 »
-
石田真也 展
-
HAMADARAKA(有園絵瑠 + 有園絵夢) 「ヒヒルヒヒルヒヒル」
-
エグチソラ 「RELATION-1112」
-
「my bell-end ain't at the top of My shaft」展
ヨーロッパのアンダーグラウンドアートシーンで活躍するクレイジーな画家やグラフィックデザイナーの作品がmograg garageに大集合!!!! [画像: 「my bell-end ain't a…詳細 »
-
伊波英里 「丘ファンタジー」
[オープニングレセプション 桜ヶ丘ファンタジー] 日時:4月7日(土) 13:00〜 会場:井の頭公園 ※雨天中止...mograg garageにてレセプションパーティー 集合場所:JR吉祥寺…詳細 »
-
郡司侑祐 「あの雲へろ〜ってゆってるみたい」
-
Cavilll 「Tokyo Pencil Massacre!!!」
大阪を中心にユルいイラストやバンドやらで爆走中のアーティスト『ヨシカワショウゴ』。バンドBOGULTAを脱退した後に一人ノイズグラインドコアプロジェクト『cavilll』を開始。それに伴い、音楽同様に…詳細 »
-
Ichasu 「Cosmic Comix」
モグラグ2011年のトリは総天然色ガール“ICHASU”の初個展!!意味の無意味で構成されたマンガ、イラスト、コラージュetcはポップでキュートなだけじゃない!さあ、この深遠な“COSMIC COMI…詳細 »
-
山尾光平 「Re:欲望鎌足」
ライブペイントを主戦場とし、日本の伝統的な様式美、カルチャー、ストリート、近未来SFをも串刺しにしたさまざまなスタイルを駆使して、国内外を問わず幅広い媒体でフレキシブルに展開するアーティスト山尾光平の…詳細 »
-
五嶋英門「pfreoeblaibniglsityone」
-
岡野智史 + 野村康生 「WASTE STYLEー選ばれなかった未来学派ー」
AとB。この瞬間、選択され「る」現在(ルビ:いま)の連続によって未来は形を変容し、選択され「た」過去の集積は歴史という 動かしようのない事実として凝固する。そのフリーズした過去たちを解凍し、選択される…詳細 »
-
ひらのりょう 「夢みたいな毎日」
2010年Apple主宰・第三回学生デジタル作品コンテストにてグランプリを受賞した「河童の腕」を始め、独特な手触りを感じさせるファンタジックでどこか懐かしい作品をつくる、ひらのりょうによるアニメ上映と…詳細 »
-
mograg garage + mememachinegallery 「T-Shirts Shop meme-rag」
作品展示などの通常のギャラリー運営にとどまらず、アクティブな活動を通じてアートスペースからさまざまな提案を発信する『mograg garage』と『mememachinegallery』による共同企画…詳細 »
-
やんこま + 小林銅蟲 「エンターブレイン」
-
はまぐちさくらこ 「すき 」
-
「カオス*ラウンジ vol,03」展
発足以降、様々な才能とともに幅広い展開を見せている企画「カオス*ラウンジ」のまさにルーツともいえる本シリーズ。セレクターの藤城嘘が日々ネットを巡回しては、自らの琴線に触れる絵師をmograg gara…詳細 »
-
NANOOK 「NATIONAL GEOGRAPHIC」
無邪気にビビッド!出し抜けにポップネス!!新世代の脳内直管系イラストレーター“NANOOK”が描き出す国民的ゲロGraphixXx!?の展x覧x会!!!!詳細 »
-
「デスとろいオールもんすたーズ!?!?!? -怪獣ねんど大百科-」展
maruosa(ミュージシャン)と沖冲.(絵描き)による共同企画。 様々なジャンルの表現者の中から、特に怪獣的な作風やスタンスで表現活動を行うアーティスト (存在自体が怪獣的な作家含む)の方々に、自…詳細 »
-
福士千裕 「例のあれのずれ」
呟くように描き出されるドローイング、わざとらしくない漫画。 毎秒→毎日、綴られるそれらの作品群は、奇をてらうことなく、 それでいて独特の少しダークなユーモアを経由しながら、 彼女の「日常」のズレ…詳細 »
-
ゴウダヨウスケ 「百汁の妄」
絞り出す僕汁 垂らし込めたる墨汁 描き上げるは旋律の百鬼夜行 ゴウダヨウスケの描き出すスピード感溢れる線の速さは 誰にも止められない! 目まぐるしく変化を遂げていく壁面の動きに 鑑賞者の…詳細 »
-
「カオス*ラウンジ vol.02」
今年もmograg garageにカオス*ラウンジがやってきました。2008年3月にここmograg garageにて藤城嘘企画により始まったカオス*ラウンジは多くの人々が 作品を出展し、また、多くの…詳細 »
-
坂本渉太 展
-
たかくら かずき 「たかくらかずきのここで装備していくかい?」
いくつもの物語が緻密に描き込まれた謎解きのような街の絵。 本展覧会ではそんな街のどこかにあるという武器屋を再現! いざ、ショート・トリップ! と、その前に…ここで装備していくかい? 詳細 »