ポスターハリスギャラリーの過去イベントのリスト
以下はポスターハリスギャラリーで行われた過去のイベントのリストです。 現在のイベント、もうすぐ始まるイベントに関しては、 このスペースのページに掲載しております。
-
「PARCO劇場ポスター 1973~2016」展
渋谷パルコの建替えに伴い2016年8月7日をもって一時休館となったPARCO劇場(再開は3年後)。 この度ポスターハリスギャラリーでは、ポスターハリス・カンパニーのコレクションから厳選した78枚のPA…詳細 »
-
東學 「パロマンポルノポスター」展
絵師/デザイナーの東學による、架空のロマンポルノを想定し制作された100点近くものポスターの中から60点を展示。すでに大阪で展示され好評を博した、抱腹絶倒「パロマンポルノポスター展 by Gaku A…詳細 »
-
「アートシアター新宿文化・蝎座ポスター展」
かつて、新宿にアングラ文化のムーブメント発信地となった伝説の劇場がありました。「アートシアター新宿文化」と「アンダーグラウンド蝎座」です。今回の展覧会では、このふたつの劇場の演劇公演・映画作品のポスタ…詳細 »
-
「たからものを探しに」展
-
東學 「天妖 - 百鬼夜行」
-
木原未沙紀 「KIHARA MISAKI X'mas Exhibition」
-
「文ちゃん(伊藤文学)アンティークコレクション蚤の市」
初代『薔薇族』編集長・伊藤文学が「かわいい」という美意識の元祖たる内藤ルネに触発されたコレクション。1900年ごろ米カリフォルニアで使用されていたフルーツ輸送用木箱ラベルをはじめ、キューバの葉巻ラベル…詳細 »
-
伊藤ミカ 展
伊藤文学の当時の妻であり宇野亜喜良デザインのポスターでもおなじみの、伝説の前衛舞踊家・伊藤ミカ初の写真展を開催します。詳細 »
-
安掛正仁 「蛞蝓草紙外伝」
-
「宇野亜喜良 60年代ポスター展 - 罪深き美、華麗なるエロス - 」
宇野亜喜良が手掛けた1960年代のポスター約40点展示。詳細 »
-
山田勇男 「ヤマヴィカポスター - 寺山修司映画編 - 」
この夏、10年ぶりとなる監督長編映画『シュトゥルム・ウント・ドランクッ』公開に合わせて、映画を撮り始めるきっかけにもなった寺山修司映画作品のポスターをもし山田勇男が手がけたら...というコンセプトで、…詳細 »
-
蟹江杏 「アリス−アリスボックス原画展」
[関連イベント] 言葉と音の実験室 vol.3「アイ・アム・アリス」 文:桑原茂夫 言葉:今村沙緒里 音:内橋和久 6月5日(木)、6日(金)OPEN 19:00 START 19:30 料金…詳細 »
-
「ジャパン・アヴァンギャルド アングラ演劇傑作ポスター」展
1960~1970年代のアングラと呼ばれる小劇場演劇の傑作ポスター約100点を集めた展覧会。渋谷の2会場で同時開催!横尾忠則や宇野亜喜良、粟津潔などが担当した状況劇場、天井桟敷、大駱駝鑑などのポスター…詳細 »
-
「ポスターハリスギャラリー コレクション&蚤の市」
ポスターハリスギャラリーでおなじみの作家たちによる作品のほか古本、紙もの、雑貨などが並びます。詳細 »
-
ハービー・山口 「寺山修司と出会ったロンドン」
国内外のミュージシャンのポートレートやストリートのスナップで幅広い人気を持つ写真家、ハービー・山口。本展では、寺山修司と出会ったころの初期の代表作『LONDON』シリーズ、寺山修司主宰の劇団「演劇実験…詳細 »
-
ねこぢるy(山野一) 「新作漫画原画&絵画展 2013」
ねこぢるy(山野一)11年ぶりの描き下ろし新作漫画『おばけアパート・前編』発売に伴う、2年振りの個展。『おばけアパート』の原画展示に加え、新境地となる切り絵を含む新・旧作絵画を展示販売。 [関連…詳細 »
-
市場大介 「badaism」
10月初旬、アトリエサードより初バーコード付き国内市場画集の発刊を記念した展示。詳細 »
-
郷司理恵 「SENSO」
郷司理恵の撮る写真はおよそこの世のものとは思えない。何もかも過剰なように見えて、現実のなかにぽっかりあいた空洞のようにも見える。長いこと別世界を見てきた人の世界だ。その奥行きを読みとろうとしてもなかな…詳細 »
-
寺山修司没後30年記念 「映画監督 寺山修司」
詩人、歌人、劇作家、小説家、評論家、作詞家、エッセイスト、映画監督、写真家と「職業は寺山修司」と名乗るほど、様々な顔を持っていた寺山修司。なかでも最も名を広めた演劇に匹敵するほど、幻想的でアヴァンギャ…詳細 »
-
東學 「天獄」
今回のコンセプトは「天獄」。言わずもがな、天国と地獄をかけあわせた造語である。本人は根っからの楽天主義でありながら、絵の女たちに抱かせたメッセージは深く、我々の生きる世に警笛を鳴らす。 [画像:…詳細 »
-
西岡弘治 「ボクが写す キミに映る 現のふしぎ展」
ゆるやかな曲線で描かれた五線譜の上を自由自在に踊る音符記号。独特の柔らかなニュアンス、どこかユーモラスな愛らしさに満ちた線描の五線譜作品で脚光を浴び、国内をはじめヨーロッパでも高く評価されるアーティス…詳細 »
-
「甲秀樹と若き男子作家」展
甲秀樹と、まだ若きこれから活躍が期待される男子作家によるグループ展。甲秀樹による「春夏秋冬」をテーマとした作品約5点ほか展示。ライブペインティングも開催! [画像: 甲秀樹「SPRING - …詳細 »
-
野中ユリ 展
野中ユリの技法は、銅版画、平板、印刷版画、デカルコマニー、コラージュ、パステル、油彩、タブロオ・コラージュ、オブジェなど多岐にわたる上に、書籍の装丁、新聞・雑誌・単行本の挿画でも優れた才能を発揮して、…詳細 »
-
「寺山修司と天井棧敷 全ポスター展 -演劇実験室 天井棧敷の宣伝美術の全貌-」
寺山修司が主宰した天井棧敷のポスターには、1967年の劇団旗揚げメンバーでもあった横尾忠則をはじめとして、粟津潔、宇野亜喜良、金子國義、林静一、井上洋介、及川正通、榎本了壱、花輪和一、合田佐和子、戸田…詳細 »
-
谷敦志 「アンビバレンス・ライブ!」
待望のファースト写真集「アンビバレンス」収録作品からと、東京初公開となる『眠れる美女』(川端康成)にインスパイアされた作品のオリジナルプリント展示販売。 [関連イベント] 谷敦志 ライブ撮影 …詳細 »
-
「寺山修司の原稿と本 - 寺山修司の直筆原稿と生前全著作」展
-
森馨 「hetero gamy/異種婚」
-
松島智里 「Alice dans le Boudoir 私室のアリス」
コラージュ作品ほか、作家がオーナーを務めるアートをお茶とともに愉しむ Cafe gallery CLOUD9のオリジナル紅茶 (パッケージデザイン : 宇野亜喜良) の新商品を会期中に先行販売いたしま…詳細 »
-
伊坂芳太良 「60年代伝説の絵師ペロ」
ポスターハリス・カンパニーのポスターコレクションから、愛称ペロこと絵師・伊坂芳太良のポスターを展示します。代表作でもあるファッションブランド「エドワーズ」、タイプライターの「オリベッティ」、「PARC…詳細 »
-
森山大道「あゝ、荒野」
昨年舞台化もされ(演出:蜷川幸雄/出演:松本潤、小出恵介ほか)再注目の寺山修司の遺した唯一の長編小説「あゝ、荒野」(1966)と、森山大道の時代を鋭く記憶した写真とのコラボレーションです。 詳細 »
-
寺山修司 「犬神家の人々」
詩人、歌人、劇作家、映画監督、小説、評論、作詞、競馬エッセイなど、様々なジャンルを駆け抜けた寺山修司の写真家としての活躍をご紹介します。 詳細 »
-
「胃画廊展」
【開催イベント】 「素敵作家の地獄と逆境とコスモを感じるわ」 7月28日(土) OPEN 19:15/START 19:30 司会:市場大介/出演:真珠子、あや野 1,500円(1ドリンク付)…詳細 »
-
「粟津潔のグラフィズム -劇的なるポスター-」展
ポスターハリス・カンパニーの現代演劇ポスターコレクションから、粟津潔の1950~1970年代の代表的な演劇ポスター約40点を展示します。 新協劇団『ネクラソフ』村上知義演出(1956)、演劇実験…詳細 »
-
渞忠之 + 東學 「白器」
カメラマンとアートディレクターとして演劇界の第一線でともに活躍するふたりによる初の二人展。渞忠之の写真&東學の絵というコラボレーション作品を展示。 詳細 »
-
甲秀樹 「早春譜 2012」
[画像: 甲秀樹 「早春譜」 鉛筆/ケント紙 37.5×25cm]詳細 »
-
「寺山修司と天井棧敷 ポスター」展
1960年代から1980年代半ばにかけて、世界を駆け抜けて活躍した寺山修司主宰の劇団「演劇実験室◎天井棧敷」。その演劇公演ポスターは、横尾忠則、粟津潔、宇野亜喜良、林静一、合田佐和子などの一流のアーテ…詳細 »
-
「写真家・谷敦志20年の軌跡+新作展」
谷敦志は写真というジャンルに留まらないビジュアル表現で注目を浴びる異型のフォトグラファーです。ゴシックアート、エロティシズムなどの言葉で語られることの多い谷の作品に一貫して存在するのは、おそらくは谷自…詳細 »
-
片桐仁 「ジンディー・ジョーンズ『感涙の秘宝』」
今からおよそ5万年前に栄えたという謎の超古代文明「ギリジン文明」。その第一人者にして、唯一の発見者「ジンディー・ジョーンズ博士 a.k.a. 片桐仁」が発掘した奇跡のオーパーツ約60点が、ポスターハリ…詳細 »
-
宇野亜喜良 「ひとりぼっちのあなたに- 寺山修司と宇野亜喜良のコラボレーション -」
本展は、これまでの寺山修司と宇野亜喜良の仕事を紹介するものです。寺山の死後も続く2人のコラボレーション。1965年に発刊されたフォアレディース・シリーズ、宇野がアートディレクションを手がけ、その第一回…詳細 »
-
森山大道「あゝ、荒野」
寺山修司の遺した唯一の長編小説「あゝ、荒野」(1966)と、森山大道の時代を鋭く記憶した写真とのコラボレーション。森山大道が60年代から撮影してきた貴重なオリジナルネガから自らプリントした211点を新…詳細 »
-
青野明彦 「銀幕の記憶」
-
恒松正敏 展
恒松正敏 アコースティックライブ スペシャルゲスト:カルメン・マキ 2011/10/27(木) OPEN 19:15 / START 19:30 ¥3,500 (1ドリンク付き) 詳細 »
-
木原未沙紀 展
-
山野一とねこぢるy 「失地への帰還」
今回の"個"展ではねこぢるy名義の作品に加え、山野一名義の絵画作品も出展されます。絵画作品の展示販売に加えて、少しですが、ねこぢる、山野一の漫画作品原画の参考展示も行う予定です(ねこぢる作品は『ねこぢ…詳細 »
-
谷敦志 「ポップでフェティッシュな日常が今日もダラダラ続く!」
谷敦志(たに・あつし)は一貫して人間の肉体を作品化し続けてきたアーティストです。彼の作品に登場する肉体はボンデージやタトゥによって異化され、ルーペを通して異様に拡大され、金属に乱反射して歪められ、手術…詳細 »
-
「ポスターハリスギャラリー エロティシズム・コレクション vol.1」
ポスターハリスギャラリーに関わる作家たちによる「エロティシズム」をテーマとした展覧会。 品格あるエロティシズムの世界を追求し、【R18】でお送りいたします。 その他出展予定作品 ・横尾忠則 …詳細 »
-
市場大介「DNAショッピング」
完全新作原画10数枚・でかい板絵・拡大コピー作品・新作映像・生写真羅列・市場本の原稿・素敵ぬいぐるみ 等 市場本・直筆サインカード生写真セット・ポスター5,6種類も販売 ※ご購入いただいた方に…詳細 »
-
東學 「天妖草子 〜十二美神群像絵図〜」
デーマは一貫して「女」。その純日本的な血から生み出される「墨画(bokuga)」には、アートディレクターとして名を馳せる彼のアヴァンギャルド感性と、日本古来の美意識の両方が凝縮されている。東の「墨画」…詳細 »
-
森馨 「蝶番いのゆくえ」
人形作家である森馨の約1年半ぶりの個展となる本展では、人形作品に加えてオブジェ、人形を撮影した写真などを展示し、森馨のクリエイティブの静かなインテンシティ(激しさ)を表現する機会としたいと考えています…詳細 »
-
「寺山修司と天井棧敷 全ポスター」展
昨年大好評をいただきました「寺山修司と天井棧敷◎全ポスター展」を、本年も開催いたします。’60年代から’80年代半ばにかけて、世界を駆け抜けて活躍した「演劇実験室◎天井棧敷」。横尾忠則、粟津潔、宇野亜…詳細 »
-
甲秀樹 「蝶と少年の物語」
-
ねこぢるy 「湾曲した記憶」
今回の個展では新作絵画10点程度を展示予定の他、ねこぢるy氏による会場でのライブ制作も予定しています。サブカル、コミック、絵画…といったさまざまなDNAが交錯する、今の日本でなければ生まれ得ない、ねこ…詳細 »
-
「谷敦志個展~男のポートレート~」
ゴシック、フェティッシュなテイストを強く感じさせる写真作品を「TH」、「夜想」などの雑誌や個展/グループ展で発表する他、書籍やCDジャケットのビジュアル制作、演劇、舞台、ミュージカルの宣伝写真なども多…詳細 »
-
東學 展
-
「ねこぢるyの世界2010」
<10/5(火)~10/8(金)=ギャラリーバー営業> 15:00~21:00 チャージ\500(1drink付き) ビール、ワイン、スコッチ、テキーラ、しょーちゅーなど、世界のお酒といろいろなf…詳細 »
-
東學 + 谷敦志 展
-
富崎NORI 「赤い紐」
富崎NORI、4年ぶりの本格個展を開催します。 「トークライブ NORI子の部屋(@ポスターハリス)」 予約受付中! ゲスト:御茶漬海苔(怪奇漫画家) 沙月樹京(トーキングヘッズ…詳細 »