終了した展覧会・イベントです

土門拳 「日本のこころ」

武蔵野市立吉祥寺美術館
終了しました

アーティスト

土門拳
山形県酒田市(旧・飽海郡酒田町)に生まれた土門拳(1909-90)は、画家になることを夢見ながら、少年期を東京・谷中と横浜で過ごしました。長じて社会運動に参加しながら苦悩の日々を送る中、昭和8(1933)年、母の勧めで上野の宮内幸太郎写真場に入りますが、やがて目指す写真の方向性の違いに気づき、社会性の強い写真を発信しつづける名取洋之助の興した日本工房へ移り、報道写真家として手腕を発揮しました。

昭和14(1939)年、美術史家・水澤澄夫の案内で室生寺を訪れたことを機に、奈良や京都の寺院、仏像を繰り返し訪れるようになり、土門拳の代名詞ともいえる「古寺巡礼」シリーズを撮り始めます。また、文楽、陶芸、織物、華道といった日本の伝統、「風貌」シリーズに代表されるような著名人の肖像や、下町の子供たちの生き生きとした表情、女優と文化財をテーマに撮影した『婦人公論』の表紙など、多岐にわたる作品を残しました。

また、昭和35(1960)年には、福岡・筑豊の炭鉱に生きる人々の貧窮する状況を伝えようと、ザラ紙に印刷した写真集『筑豊のこどもたち』を100円で販売、10万部を売り上げるなど、既成の概念にとらわれることのない活動には、鋭いリアリズムの眼が光るとともに日本人を愛する思いが根底にありました。晩年、数度の脳出血に倒れながら、なおも写真を撮り続けようとした気迫と執念の写真家・土門拳の名は日本写真史の中で今も異彩を放っています。

本展は、武蔵野市の友好都市でもある山形県酒田市に昭和58(1983)年に創設された土門拳記念館のご協力を得て開催するもので、同館の約7万点の所蔵品の中から約120点を選び、土門拳のエネルギーあふれる写真の数々を紹介します。
 

会期中、一部展示替があります。
前期=12月16日(日)〜1月16日(水)
後期=1月17日(木)〜2月11日(月祝)

講演会
「弟子が語る土門拳」 講師:藤森武(写真家・本展監修)
2008年1月14日(月祝)14:00〜15:30

「プレ/ポスト土門拳 〜写真史のなかの土門拳〜」
2008年1月27日(日)14:00〜15:30
場所:吉祥寺美術館音楽室
定員:80名(先着順。当日10:00より受付で整理券を配布)
聴講料:無料(但し、美術館入館券が必要です)

[画像: 「近藤勇と鞍馬天狗」(1955) 土門拳記念館蔵]

スケジュール

2007年12月16日(日)〜2008年2月11日(月)

開館情報

時間
10:0019:30
休館日
毎月最終水曜日・年末年始は休館
備考
休館日:12月26日(水)、年末年始12月29日(土)〜1月3日(木)、1月30日(水)
入場料[常設展] 一般 100円 [企画展] 一般 300円、高校生・中学生 100円 [共通] 小学生以下・65歳以上・障害者手帳提示 無料
会場武蔵野市立吉祥寺美術館
https://www.musashino.or.jp/museum/
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-16 FFビル7階
アクセスJR中央線・総武線・京王井の頭線吉祥寺駅北口より徒歩3分
電話番号0422-22-0385
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します