終了した展覧会・イベントです

「没後100年 宮川香山」展

サントリー美術館
終了しました

アーティスト

宮川香山
明治時代から大正時代を代表する陶芸家・宮川香山(みやがわこうざん)(虎之助・1842~1916)は、天保13年(1842)、京都の真葛ヶ原(まくずがはら)(現在の京都市東山区円山公園一帯)の陶工の家に生まれました。幼少の頃より父・長造(ちょうぞう・1797~1860)から陶器や磁器の製法を学び、万延元年(1860)に家督を継ぎます。
明治3年(1870)、香山は京都を離れ、文明開化の町・横浜へと向かいます。香山は、欧米諸国の趣向に応える新たな美を創り出すことに尽力し、中でも、陶器の表面をリアルな浮彫や造形物で装飾する「高浮彫(たかうきぼり)」と呼ばれる新しい技法を生み出し、日本陶磁における装飾の概念を覆すような、精緻で独創的な世界を作り出していきました。
明治10年代半ば頃から、香山は新たに釉薬と釉下彩の研究に取り組み、中国清朝の磁器にならった様々な技法の作品を作り始め、制作の主力を陶器から磁器に切り替えていきました。宮川香山が生み出した眞葛焼(まくずやき)は世界中から絶賛を浴び、人気を博しました。大英博物館(イギリス)をはじめ世界的に著名な美術館が香山の作品を収蔵していることからも、その人気の高さが窺えます。
本展では、約50年にわたって当時日本に少なかった眞葛香山の作品を世界中から探し出しつつ、眞葛香山研究を続けてこられた田邊哲人(たなべてつんど)氏の、質・量ともに国内髄一を誇る貴重なコレクションを中心に、平成28年(2016)に没後100年を迎える宮川香山(初代)の「眞葛焼」の全貌を紹介し、超絶技巧のやきものの魅力に迫ります。

スケジュール

2016年2月24日(水)〜2016年4月17日(日)

開館情報

時間
10:0018:00
金曜日は20:00まで
休館日
火曜日
展示替期間・年末年始休館
※展覧会により異なる場合があります
備考
金曜日・土曜日は20:00まで開館
入場料一般 1300円、大学・高校生 1000円、中学生以下・障害者手帳提示と付き添い1名 無料
展覧会URLhttp://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2016_1/
会場サントリー美術館
http://www.suntory.co.jp/sma/
住所〒107-8643 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 3F
アクセス都営大江戸線六本木駅8番出口より直結、東京メトロ日比谷線六本木駅直結、東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口より徒歩約3分
電話番号03-3479-8600
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します