終了した展覧会・イベントです

「紙の上の建築 日本の建築ドローイング1970s - 1990s」展

国立近現代建築資料館
終了しました

アーティスト

渡邊洋治、磯崎新、藤井博巳、原広司、相田武文、安藤忠雄
建築におけるドローイングとは、一般的には「図面」のことです。その中にはスタディのためのスケッチから設計図、施工図、プレゼンテーションのために美しく着彩され陰影を施されたレンダリングなどが含まれます。しかし、ときに建築家たちは、このような設計-施工のプロセスからは相対的に自立した世界を紙の上に追求しました。
日本では特に大阪万博以後1970年代から1980年代にかけて、建築ドローイングの表現は大きな飛躍をみせます。ポスト戦後という時代に、建築家たちは実務上の要求を超えて、多くのエネルギーをドローイングに注いでいきます。画面は大きくなり、技法は多様化し、ひとつの独立した作品として鑑賞されるものとなります。建築家たちは何故それらを描いたのか。彼らが紙の上に求めたものは何だったのか。ひとつの建物が竣工するということだけでは必ずしも完成しない、建築家のヴィジョンがそこには示されています。
1990年代にCAD(computer-aided design)が普及してからは、設計図書が手で描かれることもなくなり、ドローイングによる表現は衰退していきます。ポスト戦後の建築家たちが描いたドローイングは、時代の中でどのような意義を持っていたのか、今それらは私たちに何を問いかけるのか。そのことを考えるために本展示は生まれました。

[出展建築家]
渡邊洋治、磯崎新、藤井博巳、原広司、相田武文、象設計集団、安藤忠雄、毛綱毅曠、鈴木了二、山本理顕、高松伸

[関連イベント]
1. シンポジウム1「建築ドローイングと日本建築 1970s-1990s」
日時: 12月2日(土) 14:00~16:00
出演: 植田実(住まいの図書館出版局編集長)×中谷礼仁(歴史工学家、早稲田大学教授)
司会: 戸田穣(金沢工業大学准教授)
会場: 建築家会館 大ホール
定員: 120名(当日先着順・参加費無料)

2. ギャラリートーク「Possibilities on Papers 紙の上の可能性」
日時: 12月17日(日) 14:00~
出演: ケン・タダシ・オオシマ(ワシントン大学教授)

3. ギャラリートーク「毛綱毅曠とその時代」
日時: 1月20日(土) 14:00~
出演: 藤塚光政(写真家)×難波和彦(当館主任建築資料調査官、東京大学名誉教授)

4. ギャラリートーク「ゲストキュレーターによる作品解説」
日時: 1月27日(土) 14:00~

※イベントの詳細は公式ホームページをご確認下さい。

スケジュール

2017年10月31日(火)〜2018年2月4日(日)

開館情報

時間
10:0016:30
備考
開館時間: 10:00~16:30、11月25日(土)・2017年12月29日(水)~2018年1月3日(日)は休館
入場料入場料無料、庭園利用: 一般 400円、65歳以上 200円
展覧会URLhttp://nama.bunka.go.jp/kikak/kikak/1710/
会場国立近現代建築資料館
http://nama.bunka.go.jp/
住所〒113-8553 東京都文京区湯島4-6-15
アクセス東京メトロ千代田線湯島駅1番出口より徒歩3分、銀座線上野広小路駅A3出口より徒歩10分、都営大江戸線上野御徒町駅A3出口より徒歩10分、JR御徒町駅北口より徒歩15分
電話番号03-3812-3401
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します