終了した展覧会・イベントです
[画像: (c)Teppei Soutome, 2018]

「『絵と、 』 vo.1 五月女哲平」

gallery αM
終了しました

アーティスト

五月女哲平
今年の連続企画は絵画を取り上げます。これはギャラリーを運営する武蔵野美術大学からのリクエストです。お受けするかどう か迷いました。絵画はとても好きですが、わたし自身は近ごろ絵画をどう考えてよいのかわからなくなっているからです。個々の 作品や作家によいなと思うものはあっても、ムーヴメントの盛り上がりやメディウムとしての新しい可能性を感じることは、特に日 本国内について難しくなったと思っています。こうした気分はわたしの場合、はっきりと3.11以後に強くなったものです。震災から7年が経ちましたが、この間社会では、異なる 意見の排除や経済格差の拡大が無視できないものとなり、政権や国際関係のありようも大きく変化しました。いま仮に、これらのアフターマス(余波)も含めてカッコ付きの〈震災〉と呼んでみることにします。この〈震災〉に呼応して、日本の 美術界では社会に対して率直に発言する作品が目立つようになりました。その際、写真や映像、プロジェクト型の作品などは、メ ディウムがもともと持つ現実へのコミットの度合いの高さから、かなり率直な反応を示してきたように思います。しかし絵画は、絵 具やキャンバスという物質のレベルはさておき、原理的には現実との関わりを持たずに色や形を組み立てることができます。もち ろん政治的主題を直截的に描くこともできますが、関東大震災後の1920-40年代、戦後の1950-60年代にも試みられたこのや り方は、しばしば物事を単純化し、プロパガンダ化する危険を伴います。絵画が現実に関わるよりよい方法とは。あまりにベタな問いですが、この疑問を明るみに出し、真正面から扱わない限り、わたしのもやもやは晴れそうもありません。ついでに、「絵画」という一種の業界用語を使うと、結局問題が美術の枠内に収まってしまいそうなので、タイトルはあえて「絵」という言葉を使いました。今回選んだペインターは、いずれも「絵と」現実を絵画ならではの方法で切り結ぼうとしています。「絵と」社会的出来事、「絵と」 記号、「絵と」感覚など、「絵と、」の後に入る要素はさまざまです。 この企画がわたしの、そして同じような疑問を抱えた人たちの、もやもやをはらす力強いきっかけになればと願っています。

キュレーター: 蔵屋美香( 東京国立近代美術館 企画課長)

[関連イベント]
アーティストトーク 五月女x蔵屋
日時: 4月7日(土)18:00〜19:00

スケジュール

2018年4月7日(土)〜2018年6月2日(土)

開館情報

時間
12:3019:00
休館日
月曜日、日曜日、祝日
備考
日曜日・月曜日・祝日は休館 

オープニングパーティー 2018年4月7日(土) 19:00 から 00:00 まで

入場料無料
展覧会URLhttp://gallery-alpham.com/exhibition/2018_1/
会場gallery αM
http://gallery-alpham.com/
住所〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-4 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス 2F
アクセス東京メトロ有楽町線・南北線市ヶ谷駅6番出口より徒歩2分、都営新宿線市ヶ谷駅4番出口より徒歩3分、JR中央線・JR総武線市ヶ谷駅より徒歩3分
電話番号03-5829-9109
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します