終了した展覧会・イベントです
[画像: 宮岡俊夫 Room 2020 73x101cm 油彩、キャンバス Oil on Canvas]

宮岡俊夫 「漂流する絵画」

GALLERY YUKI-SIS
終了しました

アーティスト

宮岡俊夫
YUKI-SIS では、2020年10月17日(土)より、宮岡俊夫個展「漂流する絵画」を開催いたします。1984年島根県出雲市生まれ。2008年多摩美術大学美術研究科修了。
大阪、京都をはじめ、東京での個展のほか、北京(中国)、ボローニャ(イタリア)、シカゴ、サンフランシスコ、シアトル(アメリカ)など、多くのアートフェアに出品。2017年にはFACE展2017損保ジャパン日本興亜美術賞展にて読売新聞社賞を受賞。

宮岡俊夫の絵画の描き方はとてもユニークです。すべてのキャンバス作品の裏には、その絵のモチーフとなった、小さな切手ほどの大きさの写真の切り抜きが貼られています。彼は、雑誌の切り抜きなどをその小さなサイズのまま見ながら描いていきますが、その時、その切り抜きは逆さまにしながらキャンバスに写し取っていきます。逆さまになった切手のようなサイズの写真からは、そこにはなにが写っているのかは詳細には見えません。つまり宮岡は、何を描くのか、対象物への一切の先入観を自分自身から排除し、ストイックにそのフォルムと色、光を描くことだけにフォーカスし作品をつくりあげていくのです。

作品は描き終わると元の正位置に戻して完成となります。彼が絵画を描く上で試みているのは、この世のすべての風景や事象、人を彼の「描くモチーフにする」ことで、その存在を一旦「名もない、匿名制の存在」に変換し、結果的にアウトプットしてみること、といえるでしょう。この行為は、人が普段、知覚するすべてのものには、「これは○○である」というその名前や意味、存在理由、社会的にどういう立場にあるものなのか、という人間がつけた「存在」があり、私たちはそれを知っている(覚えさせられた)がゆえに、それに縛られている場合もある、ということに気付かせてくれます。

どの時代にもその時代に沿って流行った社会現象や事象、人が存在し、知らず知らずのうちに私たちには、その生きている時代にあわせた常識や価値基準がすりこまれ、すべての物事を判断しています。その常識を一度、フラットな意味のないものとして捉え、アウトプットされた宮岡の絵画は、どこか気になる違和感を生み出し、私たちはそれに気づくことでしょう。この現象は、「これは○○である」という価値基準の世界で描かれたものではないからだと思います。知っている具象なのに、抽象絵画のような感覚、ともいえるかもしれません。

普段、見る者の視点がコントロールされた絵画が多い中、鑑賞者が自身で内省しながらその絵の主題を探し作品を観る行為は、どこかゾクゾクするような感覚を覚え、自身が持つ記憶をさぐることとなるでしょう。

スケジュール

2020年10月17日(土)〜2020年10月31日(土)

開館情報

時間
12:0019:00
休館日
月曜日、日曜日、祝日
入場料無料
展覧会URLhttp://yuki-sis.com/exhibitions_20201017_miyaoka.html
会場GALLERY YUKI-SIS
http://yuki-sis.com/
住所〒103-0023 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2B
アクセス東京メトロ日比谷線・東西線茅場町駅7番出口より徒歩2分、都営浅草線・東京メトロ東西線・銀座線日本橋駅D2出口より徒歩6分、東京メトロ半蔵門線水天宮前駅6番出口より徒歩7分
電話番号03-5542-1669
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します