エリア: 市ヶ谷、神楽坂 
並び順
2D: グラフィックデザイン
-
「世界のブックデザイン 2019-20」
※入場はオンラインによる事前予約(日時指定券)制です。 本展では、2020年3月に発表された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書とともに、4カ国(ドイツ、スイス、カナダ、中国)のコンクール入賞…詳細 »
2D: 絵画
-
「梅津庸一監修 絵画の見かた reprise」
本展は2020年12月号の美術手帖に掲載された梅津庸一監修の巻頭特集「絵画の見かた」を副読本とした企画展で、梅津氏を中心とした「絵画の見かた reprise展」実行委員会が主催となり、開催するものです…詳細 »
-
「Pre-Open Exhibition」
※月・木曜日は予約制のプライベート・ビューイングとさせていただきます。詳細 »
-
「Winter Show」
ヒロマート・ギャラリーでは、2010年より例年恒例のギャラリーアーティストの作品展『Winter Show』を開催いたします。今回は、ジャド・フェア、榊原正修、樽井英樹の作品を発表いたします。詳細 »
-
「果てない眼差し」
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本展は1時間ごとに定員12名の枠を設けたアポイント制での開廊とさせていただきます。ご来廊の際には、オンラインによる事前予約をお願いいたします。(予約開始は展覧…詳細 »
-
城田圭介 「Over」
Maki Fine Artsでは、城田圭介 個展「Over」を2021年1月8日(金)より2月7日(日)まで、開催いたします。スナップ写真を用いて、その周囲に拡張する架空のイメージを描き加える作品や、…詳細 »
-
「我々の見たこともない幻想の幻とはこの素晴らしさである」
幼時に見た幻覚を描きとめ、その恐怖を克服することから創作活動を始めた草間彌生。以降草間は、今日に至るまで幻覚や内面世界のヴィジョンを作品化し続けています。本展は、草間彌生が見る多様なヴィジョンをテーマ…詳細 »
2D: ドローイング
-
「我々の見たこともない幻想の幻とはこの素晴らしさである」
幼時に見た幻覚を描きとめ、その恐怖を克服することから創作活動を始めた草間彌生。以降草間は、今日に至るまで幻覚や内面世界のヴィジョンを作品化し続けています。本展は、草間彌生が見る多様なヴィジョンをテーマ…詳細 »
2D: 日本画
-
「新・明智光秀論 - 細川と明智 信長を支えた武将たち - 」
足利義昭に仕え、のちに織田信長に重用された明智光秀は、主君を同じくする細川家初代・藤孝(ふじたか)と公私にわたり親密な間柄でした。そのため、細川家の文化財を管理する永青文庫には、信長が光秀や藤孝に宛て…詳細 »
2D: 写真
-
城田圭介 「Over」
Maki Fine Artsでは、城田圭介 個展「Over」を2021年1月8日(金)より2月7日(日)まで、開催いたします。スナップ写真を用いて、その周囲に拡張する架空のイメージを描き加える作品や、…詳細 »
3D: 建築
-
「アンスティチュ・フランセ東京 新たな時代に託すもの」展
*アンスティチュ・フランセ東京は東京都におきましても、緊急事態宣言が解除されたことを受け、アンスティチュも再び皆様をお迎えするべく、2020年6月15日(月)より開館することとなりました。 この…詳細 »
3D: 彫刻・立体
-
「果てない眼差し」
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本展は1時間ごとに定員12名の枠を設けたアポイント制での開廊とさせていただきます。ご来廊の際には、オンラインによる事前予約をお願いいたします。(予約開始は展覧…詳細 »
-
「我々の見たこともない幻想の幻とはこの素晴らしさである」
幼時に見た幻覚を描きとめ、その恐怖を克服することから創作活動を始めた草間彌生。以降草間は、今日に至るまで幻覚や内面世界のヴィジョンを作品化し続けています。本展は、草間彌生が見る多様なヴィジョンをテーマ…詳細 »
3D: インスタレーション
-
城田圭介 「Over」
Maki Fine Artsでは、城田圭介 個展「Over」を2021年1月8日(金)より2月7日(日)まで、開催いたします。スナップ写真を用いて、その周囲に拡張する架空のイメージを描き加える作品や、…詳細 »
-
「我々の見たこともない幻想の幻とはこの素晴らしさである」
幼時に見た幻覚を描きとめ、その恐怖を克服することから創作活動を始めた草間彌生。以降草間は、今日に至るまで幻覚や内面世界のヴィジョンを作品化し続けています。本展は、草間彌生が見る多様なヴィジョンをテーマ…詳細 »
3D: 工芸
-
「新・明智光秀論 - 細川と明智 信長を支えた武将たち - 」
足利義昭に仕え、のちに織田信長に重用された明智光秀は、主君を同じくする細川家初代・藤孝(ふじたか)と公私にわたり親密な間柄でした。そのため、細川家の文化財を管理する永青文庫には、信長が光秀や藤孝に宛て…詳細 »
スクリーン: 映像・映画
-
「我々の見たこともない幻想の幻とはこの素晴らしさである」
幼時に見た幻覚を描きとめ、その恐怖を克服することから創作活動を始めた草間彌生。以降草間は、今日に至るまで幻覚や内面世界のヴィジョンを作品化し続けています。本展は、草間彌生が見る多様なヴィジョンをテーマ…詳細 »
参加型: トーク
-
「世界のブックデザイン 2019-20」
※入場はオンラインによる事前予約(日時指定券)制です。 本展では、2020年3月に発表された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書とともに、4カ国(ドイツ、スイス、カナダ、中国)のコンクール入賞…詳細 »