公開日:2015年10月15日

【SWITCH × TAB特別企画】ヒリヒリするアート:Mr. Painting and Burning

SWITCH誌面を特別掲載! Mr.はなぜキャンバスを燃やさなくてはならなかったのか

14年にわたりアートイベントとして多くの若手アーティストを送り出してきたGEISAIが、20回を区切りに新しいステージに進み、中野ブロードウェイ内にあるカイカイキキのギャラリーZingaroに、世界中からグラフィティ&ストリートアーティスト、もしくはアクロス・ザ・ボーダーなクリエーターを招聘している。現代美術的な文脈から解放された、絵を描く開放感を主軸とした展覧会のシリーズ『GEISAI∞infinity』プロジェクトに、近年、絵を燃やしたり汚したりする新機軸で世界的な注目を集めるMr.が登場。日本では6年ぶりの個展となる。

Photo: Manabe Yuri

■Mr.はなぜキャンバスを燃やさなくてはならなかったのか

Mr.:「絵を焼く」という手法自体は、もう十年以上前に一度チャレンジしていたんですけど、昨年後半にシアトルの美術館でやった個展に、2006年に制作したその作品も出品したんです。久々に見たらとんでもなくいい!と思ったので、また絵を焼き始めて、今年の冬に10点ぐらい作りました。いまアートマーケットのトレンドというか、グラフィティっぽいものや汚すことがかっこいいという流れはあって、たとえばガゴシアンギャラリーで活躍するルドルフ・スティンゲルや「21世紀のバスキア」とも言われているオスカー・ムリーリョなんかも、落書き的なものや汚した感じの作品がありますね。
ただ、それを僕がそのまま真似しても意味がないので、日本のアニメ的なモチーフとグラフィティ的な方法論をあわせて作品を作る人ってあまり他にいないから、この方向はおもしろいかなって。

昨年僕の精神状態が辛かった時期があったことも、少し関係しているかもしれないですね。自分でも、世の中に対する怒りを作品で爆発させてる感覚はあるんです。ニートやメンヘラの人達に興味があって、最近アニメとか見ないでYouTube、ニコ生、ツイキャスで派遣労働者の人達の配信を見たりするんですけど、どん底の人っていっぱいいて、昔はそういう人達の生活って社会からは見えなかったけど、いまはネット配信とかで見れてしまい、深い人の哀愁に見入ってしまいます。
あとは、80年代ヤンキー文化を入れたりしています。デコトラ的な要素や、怖い感じの要素はよくあると思うんですけど、もっとノリの軽いヤンキー文化感(例えばシャコタン☆ブギのような)というのは、あまりなかったし、いいなと思って。

Photo: Manabe Yuri

Mr.
1969年キューバ生まれ。1996年創形美術学校卒業。2013年「Sweeet!」エマニュエル・ペロタン・ギャラリー(香港)、2014年「Live On: Mr.’s Japanese Neo-Pop」シアトル美術館(シアトル)など海外での活動が注目を集める。

Text: Ino Shin

SWITCH-TAB

SWITCH-TAB

2015年8月20日発売のカルチャー誌「SWITCH9月号」はモダンアートからメディアアートまで、現代美術の最前線を大特集。10月末に森美術館で「五百羅漢図展」を控える村上隆や、東京都現代美術館で展示中の会田家(会田誠、岡田裕子、会田寅次郎)による檄文「文部科学省に物申す」の作品とその全文掲載、福島第一原発付近の帰還困難区域で展示中の「Don’t Follow the Wind」のChim↑Pomなど、今をときめくアーティストが集結! SWITCHがおくる『2015年秋に向けた誌上展覧会』、TABlogでも限定公開中です! <a href="http://www.switch-store.net/SHOP/SW3309.html">http://www.switch-store.net/SHOP/SW3309.html</a>