終了した展覧会・イベントです

鑁阿寺の宝物展

足利市立美術館
終了しました
 鑁阿寺(ばんなじ)は、800年以上の法灯を伝える真言宗の寺院で、源姓足利氏二代目足利義兼(よしかね)が、建久7年(1196)に館の一角に持仏堂を建てたことに始まると伝えられています。天福2年(1234)には、義兼の子義氏(よしうじ)によって大御堂(本堂)が建立され、寺院としての体裁が整えられました。
 室町時代になると、京都の足利将軍はもとより、鎌倉公方の手厚い庇護のもと、足利氏の氏寺として、また真言宗の寺院としてさらに発展しました。足利氏七代、室町幕府初代将軍足利尊氏寄進の品や、室町幕府十五代将軍の坐像、歴代の足利氏が発給した文書、絵画などの貴重な文化財は、鑁阿寺がまさに足利氏ゆかりの寺院であることを示しています。
 これらの文化財を、本展では「一、足利氏と鑁阿寺」「二、鑁阿寺文書の世界」「三、鑁阿寺の宝物」「四、鑁阿寺に遺された文化財」というテーマのもと、初めて一堂に展示・公開いたします。足利氏ゆかりの真言宗古刹(こさつ)・鑁阿寺に遺された宝物から、中世日本の一時代を築いた足利氏の歴史に想いを馳せていただければ幸いです。

スケジュール

2004年11月3日(水)〜2004年11月28日(日)

開館情報

時間
10:0018:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
年末年始休館
入場料一般400円 高校生210円 中学生以下無料
展覧会URLhttp://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/kongo.HTM
会場足利市立美術館
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/
住所〒326-0814 栃木県足利市通2-14-7
アクセス東武伊勢崎線足利市駅北口より徒歩8分、JR両毛線足利駅南口より徒歩10分
電話番号0284-43-3133
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します