終了した展覧会・イベントです

「アートの課題 異文化間の対話についての東京ラウンドテーブル2007」トークイベント

インスティトゥト・セルバンテス東京
終了しました

アーティスト

イルマズ・ズィエヴォル、アグン・フヤットニカ、ヘマ・マルティン・ムニョス、クリスティン・トーメ、ルート・ノアック
21世紀に入り、経済のみならず、情報や交通の速度の加速によって世界は以前にも増して共時的で密接なつながりを持って動くようになってきました。そのような状況の中、異なった国籍やアイデンティティ、そして文化的背景を持つ人々が交わり、協同で何かをクリエイトしてゆくという状況も広がりをもって展開しています。そのような傾向がある一方で、様々な局面では摩擦やステレオタイプの認識が世界情勢や私たちの日常を取り巻いていることも事実です。

井筒俊彦(*)は1977年テヘランで開催された「文化間対話」をテーマとした国際シンポジウム(*)において"BEYOND DIALOGUE-A Zen Point of View-"と題した講演を行い、「(対話の)彼方での対話」(「Beyond-Dialogue」)について語りかけました。それは禅における「問答」を例に、私たちが信頼する「言葉」による対話が、実は対話の限界を生んでいるのではないかという、東洋的なテーゼの提出でした。言葉を捨ててありのままを見ることの重要性と、優劣や白黒をつけるという結論を出すことが対話ではないということ、そして「対話を続けること」の重要性を指摘し、注目されました。

芸術文化は、異文化間の摩擦の中からも、私たち人間に共通する深い問いかけや素晴らしい融合を生み出してきました。私たちはここに「On the Agenda of the Arts アートの課題」と題した対話の場を設け、今回はその第1回目の会議を、《異文化間の対話についての東京ラウンドテーブル2007》として開催いたします。2008年には、異文化の対話の成功例を様々な分野にまたがって紹介すると共に、多様性や異なる価値観を前提とする「異文化交流」について、一連のシンポジウムでも掘り下げてゆきます。

*井筒俊彦・・・1914-1993 言語学者、イスラーム学者、東洋思想研究者、形而上学者。20カ国以上の言語を習得したと言われる。ペルシア思想とイスラム神秘主義に関する数多くの著作で知られるが自身は仏教徒であり、晩年には研究の域を仏教哲学、老荘思想など東洋思想の域にまで広げた。
*1977年10月、Centre Iranien pour le Dialogue des Civilisationsがテヘランで主催した国際シンポジウム"L'impact p lanetaire de la pensee occidentale rend-il possible un dialogue reel entre les civilisations?".

上記の講演は「対話と非対話―禅問答についての一考察」として『意識と本質―精神的東洋を索めてー』(1983年、岩波書店)に所収。

参加者:
イルマズ・ズィエヴォル(ハンブルク・クンストフェルアイン・ディレクター、キュレーター、ドイツ)アグン・フヤットニカ (キュレーター、インドネシア)ヘマ・マルティン・ムニョス (カサ・アラベ、ディレクター、スペイン)クリスティン・トーメ(アシュカル・アルワン・レバノン現代芸術協会、ディレクター、レバノン)ルート・ノアック (ドクメンタ12、キュレーター、ドイツ)

日英同時通訳有)
申し込み:定員あり。TEL:03-5210-1800 FAX:03-5210-1811 E-Mail: cultok@cervantes.es よりお申込みください。

スケジュール

2007年12月1日(土)

開館情報

休館日
イベントにより異なる
備考
14:00~17:00(開場は30分前)
入場料無料
会場インスティトゥト・セルバンテス東京
http://tokio.cervantes.es
住所〒102-0085 東京都千代田区六番町2-9 セルバンテスビル
アクセスJR総武線市ヶ谷駅より徒歩4分、都営新宿線・東京メトロ有楽町線・南北線市ヶ谷駅3番出口より徒歩4分
電話番号03-5210-1800