終了した展覧会・イベントです

「生誕130年 彫刻家・高村光太郎展」

千葉市美術館
終了しました

アーティスト

高村光太郎
高村光太郎(1883-1956)は、江戸末期から明治期に活躍した木彫家・高村光雲(1852-1934)の長男として東京・下谷に生まれ、幼い頃より後継者としての修練を与えられました。父から江戸時代そのままの指導方法によって木彫の基礎を学んだ光太郎は東京美術学校で木彫の他に塑造を学び、卒業後アメリカそしてフランスに留学します。

帰国後の光太郎の活動は、彫刻よりも文筆活動によって広く知られるようになります。日本最初のポスト印象派宣言とも、あるいはフォーヴィスムの先駆とも評される「緑色の太陽」(1910)に代表される評論、『道程』(1914)、『智恵子抄』(1941)などの詩業、そして『ロダンの言葉』(1916)といった翻訳は、芸術家である彼の存在を印象付けました。 その一方で光太郎は、彫刻の制作とその発表については慎重であり続けました。残念なことに1945年の空襲によって彼のアトリエは被災し、多くの彫刻作品がうしなわれ、彫刻家としてのあゆみは全体像が見えにくいものとなってしまいました。そして、疎開による環境の変化は、彫刻を制作する機会の妨げとなりました。しかし彫刻家の歿後、戦災を免れた作品によって直ちに遺作展が開催され、今日に至るまで数多くの展覧会で彼の彫刻は近代日本を代表する作品として取り上げられています。 生誕130年の節目を迎えて開催される今回の展覧会では、光太郎の原点ともいえる木彫作品をはじめ、彼が参照したオーギュスト・ロダン(1840-1917)や同時代の荻原守衞(1879-1910)、佐藤朝山(1888-1963)などによる作品と、妻・智恵子1886-1938)が制作した紙絵をあわせて展示します。

[関連イベント]
■記念講演会
「ひとすじの道―光太郎研究を回顧して―」(事前申込制)
日時: 7月7日(日)14:00より(13:30開場)
会場: 11階講堂にて
講師: 北川太一(文芸評論家・高村光太郎記念会事務局長)
聞き手: 小山弘明(高村光太郎連翹忌運営委員会代表)
聴講費: 無料
定員: 150名 

■ワークショップ
ファミリー・プログラム「はさみで描こう」(事前申込制)
きれいな色紙を使って夏の絵をつくります。
日時: 7月28日(日)13:30~16:00
会場: 11階講堂にて
対象:小学1~3年生の子どもとその保護者(2人1組)10組
参加費:500円/組

■中学生のためのギャラリークルーズ'13
日時: 7月26日(金) 、27日(土) 10:00~15:00随時受付/展示室にて
参加費: 無料
定員: 各日30名程度
所要時間: 30~40分程度

■市民美術講座
「光太郎・そのあゆみ」
日時: 7月20日(土)14:00(13:30開場)~
「光太郎・その時代」
日時: 8月10日(土)14:00(13:30開場)~
会場: 11階講堂
参加費: 無料
定員: 150名 
講師: 藁科英也(当館学芸係長)

ギャラリートーク
学芸員による
日時: 7月3日(水) 14:00~
ボランティアスタッフによる
日時: 会期中毎週水曜日(7月3日を除く) 14:00~
*水曜日以外の平日の14:00にも開催することがあります。

※関連イベント詳細、お申し込み方法は公式ホームページをご確認ください。

スケジュール

2013年6月29日(土)〜2013年8月18日(日)

開館情報

時間
10:0018:00
金曜日・土曜日は20:00まで
休館日
毎月第1月曜日は休館(祝日の場合は開館)
年末年始休館
入場料一般 1000円、大学生 700円、小・中学生、高校生 無料
展覧会URLhttp://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2013/0629/0629.html
会場千葉市美術館
https://www.ccma-net.jp
住所〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-10-8
アクセス千葉都市モノレール葭川公園駅より徒歩7分、京成線千葉中央駅東口より徒歩約10分、JR千葉駅東口より徒歩15分、
電話番号043-221-2311
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します