終了した展覧会・イベントです
[画像: 宮川香山]

「宮川香山展 ‐ 驚異の明治陶芸 横浜・眞葛ミュージアムコレクションから - 」

増上寺
終了しました

アーティスト

宮川香山
宮川香山(初代)は、幕末の天保13年、京都・真葛ヶ原の代々陶業を生業とする家に生まれました。幼少時より書画を学び、作陶にも頭角を表していましたが、父と兄が相次いで死去したことから、19歳の若さで家業を継ぐことになりました。そして明治維新の直後、新天地である横浜への移住を決意します。明治4年、太田村(現在の横浜市南区)に眞葛窯を開き、明治政府が外貨獲得のため奨励した殖産興業政策による輸出用の陶磁器制作を始めます。
香山が考案した、花瓶や香炉などの器面に写実的で過剰ともいえる動植物の装飾彫刻を施した「高浮彫」作品は、明治9年(1876)のフィラデルフィア万博をはじめとする各国の博覧会で受賞を重ね、その独創的な表現で「眞葛焼(マクズウェア)」の名を世界にとどろかせました。その後、欧米における流行の変化を敏感に察知した香山は中国清朝の磁器を研究し、新しい釉薬や素地を開発することで、それまでの陶器から磁器制作へと眞葛焼の主力製品を転換していきました。また国内でも帝室技芸員に選ばれるなど、陶芸の発展や後進の指導に貢献したことでも知られています。
本展は、横浜に「宮川香山 眞葛ミュージアム」を設立された実業家の山本博士氏のコレクションによって構成されます。その多くは、地元から生まれ世界を魅了した幻のやきものである眞葛焼を、近年主に海外から里帰りさせた作品です。
今年は香山が没してから100年にあたります。「やきもの」という範疇を超え、その洗練された美的感覚と類まれなる超絶技巧を駆使した「高浮彫」と「釉下彩」を中心に45点の作品を展覧致します。

スケジュール

2016年9月10日(土)〜2016年12月25日(日)

開館情報

休館日
イベントにより異なる
備考
休館日: 火曜日、ただし火曜日が祝日の場合は開館
入場料一般 700円 (徳川将軍家墓所拝観共通券1000円)
展覧会URLhttp://www.zojoji.or.jp/takara/event/index.html
会場増上寺
http://www.zojoji.or.jp/index.html
住所〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35
アクセス都営三田線御成門駅A1出口より徒歩3分、都営浅草線・大江戸線大門駅A6出口より徒歩8分、JR山手線・京浜東北線浜松町駅より徒歩15分、東京メトロ日比谷線神谷町駅3番出口より徒歩15分
電話番号03-3432-1431
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します