終了した展覧会・イベントです
[画像: 阪本トクロウ 「呼吸」 (2016) 高知麻紙、アクリル、岩絵具 595×840mm]

阪本トクロウ 「空の器」

アートフロントギャラリー
終了しました

アーティスト

阪本トクロウ
変わりばえのしない日常。多くの人は、そういう日々の中に生き、そういう日々の中で狂う。その単調な繰り返しにうんざりするか、それとも、その反復のとんでもなさに驚くことができるかだ。阪本トクロウという画家は、おそらくその反復する何気ない日常の、そのとんでもなさを注視している人だ。
阪本が描くのは、都市や自然の景色、あるいはその一隅。木立や草むらの一つひとつの形態や重なり、それらが風で揺れる麗しい動き。渚のさざ波と、そこに反射する空から降る光のきらめき。ビルにはめ込まれたタイル壁や、空を分かつ送電線の抽象画のような連なりの優美さ。コンクリート舗装のひび割れから生え出た雑草の可憐。そうしたフレーム中の全ての場所に同等にピントが合っているので、どこへ向けて見たという視点は放置されているのに、それらの細部が空間や位置関係を失うほどに、デジタル・ハイヴィジョン映像の様にくっきりと目に入ってくる。
だが、そこには人間が一人も登場しない。いきなり人間だけが消去されてしまったかのような景色。人間によって作られ使われたという時間はあるのに、しかし人間がいない。人間だけがその景色から捨てられたという風情は、考えてみれば穏やかな日常そのものかもしれない。そして、筆跡のほとんどないニュートラルな画面からは、これを描いた画家本人の気配さえ消されている。そこにいるのは、切り取られた景色を見ている人間(あなた)だけだ。
もちろん、見ることは認識だけに結びつく訳ではない。肌への感触を感じるようにざらざらした物の表面の表情を感じるし、心臓の鼓動を感じるように規則正しく並んだ建築物からもリズムを感じる。つまり、認識から切り離され自律した「呼吸する景色」のようなものに阪本は目を向けているのではないか。色彩は最小限に抑制されていているのに、余剰としての色彩の気配もある。描かれた景色は、必ずしも時間と空間の秩序にのみ納まるものではなく、そのものがひっそりと呼吸しているような時空なのだ。そして、景色として切り取られた場所を見ているだけなのに、そこに観者(あなた)だけがいて、そして極めて素朴に、私も「この景色のなかで一緒に呼吸している」と思えてくる、そんな絵画なのだ。
おそらく人は、そこに新たな愉悦を見出すだろう。そしてその愉悦は、人間の「外」に触れる愉悦でもある。そこには、漂流者の郷愁のような、冷ややかな安息が同時に含まれている。切り取られた景色を見つめた後にやってくる、なだらかな倦怠のやさしい感触を伴って。
野地耕一郎 (泉屋博古館分館長)

スケジュール

2016年5月27日(金)〜2016年6月19日(日)

開館情報

時間
12:0019:00
土曜日・日曜日・祝日は11:00〜17:00
休館日
月曜日、火曜日
夏期・年末年始休館

オープニングパーティー 2016年5月27日(金) 18:00 から 20:00 まで

入場料無料
展覧会URLhttp://artfrontgallery.com/exhibition/archive/2016_05/2806.html
会場アートフロントギャラリー
http://www.artfrontgallery.com/
住所〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟
アクセス東急東横線代官山駅より徒歩3分、JR山手線・埼京線恵比寿駅西口より徒歩11分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅4番出口より徒歩8分
電話番号03-3476-4869
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します