終了した展覧会・イベントです
[画像: 武井武雄「あいすくりーむのやまですべろ」 (1957) 水彩、クレヨン・紙 (『あそび』1957 年7月号掲載) イルフ童画館蔵]

「童画の国から- 物語・子ども・夢」展

目黒区美術館
終了しました

アーティスト

初山滋、武井武雄
大正から昭和にかけ、絵雑誌『コドモノクニ』(1922年創刊)を中心に、モダンで感性溢れる作品で多くの子どもたちの心を捉えた武井武雄(1894~1983)と初山滋(1897~1973)。二人は日本の童画界をリードした偉大なパイオニアです。武井が描いた愛くるしい登場人物と想像力をくすぐる不思議な世界、初山の優しく流麗な線描やみずみずしい色彩が輝く世界は、今なお多くの人々を魅了します。
「童画」という言葉は、子どもに与えるために大人が描いた絵を指す言葉で、1925年に武井武雄が使い始めました。当時、子ども向けの絵というと、童話や童謡の添えものとして軽視される傾向にありましたが、子どもにこそ「本物」を、と考えた武井や初山は、子どものための絵に、初めて真摯に向き合い、高い芸術性を持ち込みました。楽しさや夢、希望に満ちた彼らの作品は、子どものまなざし、子どもへのまなざしを深くたたえ、子どもの心と感性を育み、大人になっても心の奥に残る大切な贈りものとなったのです。目黒ゆかりの工業デザイナー秋岡芳夫(1920-1997)も、武井と初山の贈りものを受けとった一人です。工業デザインを出発点に多彩で先駆的な仕事を残した秋岡ですが、その原点に童画があったことはあまり知られていません。武井と初山が活躍した『コドモノクニ』を愛読していた秋岡は、戦後まもなく彼らを中心に「日本童画会」が創設されると早速入会し、憧れだった初山に師事し1950年前後には多くの童画を描きました。やがて仕事の中心がデザインとなっても、秋岡もまた武井や初山と同様、子どものための仕事を、子どもの立ち位置から、同じ関心領域から捉えるまなざしを持ち続けました。
本展では、武井武雄と初山滋の戦後期の作品を中心に、彼らに導かれた秋岡芳夫の作品も交え、魅惑的な童画の世界をご紹介します。「物語」、「子ども」、そして「夢」をキーワードに、ノスタルジーと希望の交錯する「童画の国」をお楽しみください。優れた童画は、優れた感性と技術を持ちつつ子どもの心を失わない大人だけが描けるものといえるでしょう。本展を通じて、わが国の子どもたちの感性を長年にわたって育んだ二人の偉大な童画家、武井武雄と初山滋、そして秋岡芳夫の作品の魅力に触れていただければ幸いです。

スケジュール

2016年7月16日(土)〜2016年9月4日(日)

開館情報

時間
10:0018:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
展示替期間・年末年始休館
備考
月曜日は休館。7月18日は開館。7月19日は休館
入場料一般 600円、大学生・高校生・65歳以上 450円、中学生・小学生 無料
展覧会URLhttps://mmat.jp/exhibition/archives/%E7%AB%A5%E7%94%BB%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B1%95
会場目黒区美術館
http://www.mmat.jp/
住所〒153-0063 東京都目黒区目黒2-4-36
アクセスJR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線目黒駅正面口より徒歩約10分、東京メトロ日比谷線・東急東横線中目黒駅東口より徒歩約20分
電話番号03-3714-1201
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します