終了した展覧会・イベントです
[画像: シリーズ「はまゆりの頃に」より ©Kazutomo Tashiro]

田代一倫 「2011-2020 三陸、福島/東京」

コミュニケーションギャラリーふげん社
終了しました

アーティスト

田代一倫
このたび2021年3月4日(木)から3月28日(日)まで田代一倫写真展「2011-2020 三陸、福島/東京」をコミュニケーションギャラリーふげん社にて開催いたします。

田代一倫は、1980年福岡県北九州市八幡生まれの写真家です。九州産業大学大学院芸術研究科写真専攻終了。2006年から福岡市で〈アジア・フォトグラファーズ・ギャラリー〉の設立と運営に携わり、2009年から新宿「photographers’ gallery」に参加し、2010年に上京。現在は東京を拠点に活動しています。

本展では、田代一倫の2つの肖像写真シリーズを展示いたします。一つは、東日本大震災後の2011年春から2013年春にかけて被災地とその周辺を撮影し写真集にまとめた「はまゆりの頃に」のシリーズ。二つ目は、2014年から2020年の東京オリンピック開会式予定日の前日まで撮影された「「東京」2014-2020」のシリーズです。

田代の肖像写真は、被写体となる人物に声をかけて、カメラを真っ直ぐに見つめてもらう方法で撮影されます。全身を画角の中央に入れつつ、さらにその人が立つ場所の光景までを背後に収めて撮影されているのが特徴です。

「はまゆりの頃に」で、田代は、震災の一ヶ月後から約二年間で1200人にのぼる人々を撮影しました。被災地に赴くきっかけを「インタビューに答えていない人の方の生活が気になったから」と作家が語る通り、肖像写真と添えられた短いコメントからは、メディアに「被災者」として切り取られる前の人々の日常を垣間見ることができます。外からやってきた「異物」であり「よそ者」である田代が撮影する時に生まれる人々との交流は、あらゆる境界線をゆるめ両者の間に柔らかい風をもたらします。

一方で、2014年ごろから、生活のために始めた警備のアルバイトの同僚を撮り始めたことをきっかけに、東京の肖像写真シリーズが始まります。都内の人々の歩行に「生活」のための計算された無駄の無さを感じて馴染めなかったという田代は、撮影行為の一瞬だけは、撮影者と被写体がそれぞれの「生活」を中断し、他者を認識して「見る/見られる」の関係になり、両者の関係は等しくなるのではないか、と言います。また、そうして人に見返されることに喜びを感じていたとも語っています。

コロナウィルス後の世界では、街中でマスクに覆われていない他者の顔を見つめる・見つめられる経験はほぼ無くなってしまいました。田代一倫の肖像写真は、今、新たな意味合いを帯びてきています。

東日本大震災から10年目、そしてウィズコロナ2年目を迎えようとする2021年3月に、肖像写真に映るさまざまな人々の「生活」に思いを馳せていただければと思います。また、同時に、多くの肖像に見つめ返されながら、自分自身も一度立ち止まって、自らの「生活」を見つめ直す契機となりましたら幸いです。

[関連イベント]
ギャラリートーク
日時: 3月13日(土)14:00〜
ゲスト: 田代一倫 × 金川晋吾(写真家)
参加費: 1000円(要予約)
※イベント詳細は公式ホームページよりご確認ください。

スケジュール

2021年3月4日(木)〜2021年3月28日(日)

開館情報

時間
12:0019:00
土曜日・日曜日は18:00まで
休館日
月曜日、祝日
備考
3月20日は開廊
入場料無料
展覧会URLhttps://fugensha.jp/events/210304tashiro/
会場コミュニケーションギャラリーふげん社
https://fugensha.jp/
住所〒153-0064 東京都目黒区下目黒5-3-12
アクセス東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線・JR山手線目黒駅西口より徒歩17分、JR山手線目黒駅西口より東急バス「元競馬場前」下車徒歩1分
電話番号03-6264-3665
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します