TOKYO ART BEAT
ホーム
展覧会・イベント
すべて
現在地で探す
人気のイベント
エリアで探す
ジャンルで探す
条件で探す
タグで探す
美術館・ギャラリー
すべて
現在地で探す
エリアで探す
カテゴリーで探す
条件で探す
ニュース・記事
記事Top
注目の記事
新着記事
ニュース
フォトレポート
インタビュー
インサイト
シリーズ
レビュー
TABからのお知らせ
ログイン
ブックマーク
行った
フォロー中
アカウント管理
日本語
English
…
展覧会情報の掲載
広告の掲載
ホーム
/
展覧会・イベント
/
「民衆のための芸術と今日の工芸」
「民衆のための芸術と今日の工芸」
OIL by 美術手帖
終了しました
SHARE
アーティスト
エレメンツ、河合浩、木下理子、サイネンショー、新工芸舎、丹野杏香、野田ジャスミン、濱田祐史、ヒダノユキ、トロープ
大阪を拠点に活動するクリエイティブユニット・grafと、アートメディア「美術手帖」が運営するギャラリー・OIL by 美術手帖が共同キュレーションを手がける展覧会「民衆のための芸術と今日の工芸」を、2023年11月10日(金)~27日(月)にかけて、OIL by 美術手帖ギャラリー(渋谷)、BaBaBa(高田馬場)の2会場で開催します。
かつて、ウィリアムモリスが唱えた「アーツ・アンド・クラフツ運動」は、手工芸の復興や人間と物事との社会調和をこころざし、大量生産や資本主義への疑念を元に、芸術のあり方や職人の技術を基礎とするための活動でした。それらの思想から影響を受け、日本でも民藝運動をはじめとする様々な活動が、現在に至るまで行われています。本展のメインキュレーションを行うgrafも同様に、「graf」という名前を「自分たちで時代を測る」という信念のもとに名付け、今日まで活動してきました。常に変化していく暮らしのなかで、驚きや発見に胸を踊らせ、新しい価値を模索し続け、何を基準に豊かな暮らしを定義するのか、素晴らしい表現とは何かを見出すことに挑戦しています。
「民衆のための芸術と今日の工芸」展では、審美の基準を自分自身で切り開いていく、社会へコミットするための方法論の見つけ方を、展覧会という形で提案します。参加アーティストは、elements、河合浩、木下理子、サイネンショー、新工芸舎、丹野杏香、TROPE、野田ジャスミン、濱田祐史、YUKI HIDANOの10組。本企画では、「民衆のための芸術」と「今日の工芸」を制作する、日本各地で活動するアーティストを紹介します。かつての芸術運動は、昨今に至るまでにどのような影響を与え継承されてきたのか。現代を生きるアーティストたちの作品や思考に触れていただき、ものづくりや表現について、今一度熟考するためのきっかけとなれば幸いです。
AD
スケジュール
2023年11月10日(金)〜2023年11月27日(月)
開館情報
時間
11:00 〜 21:00
休館日
会期中無休
入場料
無料
会場
OIL by 美術手帖
https://oil-gallery.bijutsutecho.com/
住所
〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO2F
地図アプリで見る
アクセス
JR渋谷駅ハチ公口より徒歩6分
電話番号
03-6868-3064
関連画像
各画像をタップすると拡大表示します
#工芸・民藝
#絵画・平面
#陶芸・漆
#プロダクトデザイン
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...