メディア - 3D: 建築 
並び順
開催中のイベント
-
「謳う建築」
本展は、詩人であり建築家の立原道造の精神にインスピレーションを受け、住まいと向き合い続けた建築家が生み出した住宅に宿る空気感や、五感を揺さぶる空間の本質について、文芸家が謳う作品を通して浮かび上がらせ…詳細 »
-
「オリガミ・アーキテクチャー 一枚の紙から世界の近現代建築を折る」
折り紙建築とは、建築家の故・茶谷正洋(ちゃたにまさひろ、1934-2008、東京工業大学名誉教授)が1981年に始めた新しい建築の表現です。一枚の紙に切り込みを入れ、折り、立体の建築を再現します。日本…詳細 »
-
「アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話」
※本展示は日時指定予約制です。詳細は公式ホームページよりご確認ください。 アイノ・マルシオ(1894-1949)が、まだ無名の建築家・アルヴァ・アアルト(1898-1976)の事務所を訪ねたのは…詳細 »
-
「ストーリーはいつも不完全……」「色を想像する」 ライアンガンダーが選ぶ収蔵品展
イギリスを拠点に活動し、国際的な注目を集めるライアン・ガンダーが東京オペラシティアートギャラリーの収蔵品展を手掛けます。イギリスのロックダウにより当初予定されていたガンダー自身の個展の開催延期を決めた…詳細 »
-
「GA HOUSES PROJECT 2021」
毎年恒例,世界の住宅デザインの潮流を探る展覧会。新進の若手から最前線のベテランまで,国内外の建築家45組(国内:22組,海外:23組)による,現在進行中の住宅プロジェクトを,模型と図面,映像でご紹介し…詳細 »
-
「ライゾマティクス_マルティプレックス」展
※東京都現代美術館では、新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、展覧会のご観覧にあたり各時間に定員を設けた予約優先チケット(日時指定券、日付指定券)を導入しております。 緊急事態宣言解除を受け…詳細 »
-
「マーク・マンダース —マーク・マンダースの不在」
※緊急事態宣言延長のため、3月20日(土)、3月21日(日)は、オンラインチケットによる完全予約制となります。ミューぽん割引を希望される方は、3月23日(火)以降のご来館をお願いします。 ※緊急事態…詳細 »
-
「アンスティチュ・フランセ東京 新たな時代に託すもの」展
*アンスティチュ・フランセ東京は東京都におきましても、緊急事態宣言が解除されたことを受け、アンスティチュも再び皆様をお迎えするべく、2020年6月15日(月)より開館することとなりました。 この…詳細 »
-
「MADE IN UMUT-東京大学コレクション」
東京大学は明治10(1877)年の創学以来、数多くの学術文化財を蓄積してきた。これらは、たしかに過去の遺産である。しかし、同時にそれは、われわれが現在から未来に向けて活用すべきリソースでもある。このこ…詳細 »
常設展
-
「建築博物誌/アーキテクトニカ」
展示題目に込められた企図は、学術標本による「建築」概念の拡張です。縮体された模型世界から等倍の身体空間へ、造形された建築学資料から採集された民族学資料へ、これら「建築」概念の周囲に広がる汎界的な領野を…詳細 »
今後のイベント
-
「アナザーエナジー展: 挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」
近年、ジェンダー、人種、民族、信条など多様なアイデンティティの不均衡を正し、ダイバーシティ(多様性)を重視する動きが世界各地に広がっています。現代アートにおいてもこの10年ほどの間、1950年代から7…詳細 »