公開日:2019年2月18日

「ギリギリ」をテーマに境界を攻める「未来の学校祭」が東京ミッドタウンで開催

世界から16組のアーティストが参加、2月21日より24日まで開催

東京ミッドタウンにて未来社会をイベント参加者とともに考えるイベント「未来の学校祭」が開催される。期間は2月21日(木)から24日(日)までの4日間。東京ミッドタウンとアルスエレクトロニカによるイベントで、「アートやデザインを通じて、学校では教えてくれない未来のことを考える新しい場」というコンセプトを掲げている。

本イベントのテーマは「ギリギリ」。テーマの通りセーフとアウトの境界線を攻めた「ギリギリ」な作品たちが登場する。それぞれの作品は「ギリギリ・エキシビション」、「ギリギリ・パフォーマンス」、「ギリギリ・ワークショップ」、「ギリギリ・トーク」の4つのカテゴリに分けられる。

「ギリギリ・エキシビション」では、日常が非日常に変わる現象に注目した「ギリギリ・ルーム」、生き物と人工物の境界に迫った「ギリギリ・スクエア」、先端の研究や企業の技術から生まれたプロトタイプを展開する「ギリギリ・ラボラトリー」の3つのエリアに分かれて展示を行う。

「Balance From Within」(ジェイコブ・トンスキー)©Jacob Tonski

注目のコンテンツとしては、緻密なコンピュータ制御と人工衛星にも使われるリアクションホイールによるロボット機構によって1本の足で立つ「Balance From Within」(ジェイコブ・トンスキー)、無脊椎動物のような巨大なゴムチューブが床をうごめくサウンド・インスタレーション「πTon(ピトン)」(Cod.Act コッド・アクト)、シャボン玉の寿命をのばし、永遠にとどめておくことをめざす「The Long Now」(ヴェレーナ・フリードリヒ)、絶滅の危機にある種を代理出産することを提案する長谷川愛の「私はイルカを産みたい…」などが登場する。

「πTon(ピトン)」(Cod.Act コッド・アクト)©Vavier Voirol

「私はイルカを産みたい…」(長谷川愛)

一方、「ギリギリ・パフォーマンス」は人同士、あるいは素材や道具などのコラボレーションに着目したパフォーマンスで、和田永が古い電化製品を楽器に変えて演奏を行う。また、「ギリギリ・ワークショップ for KIDS」では昆虫食であるコオロギの粉末チップスを食べながら「食べる」の境界を探る。

「ギリギリ・トーク」はさまざまな分野で境界に迫る人々のトーク・セッション。アルスエレクトロニカのフェスティバルディレクターであるマーティン・ホンツィックが「アルス・エレクトロニカのギリギリ」を語るセッションでは、「WIRED」日本版編集長の松島倫明、アーティストの尾崎ヒロミ(スプツニ子!)、ライゾマティクス代表取締役の齋藤精一とトークを行う。
イベント期間中は他にもトークイベントやワークショップを開催。いずれも事前申込制・定員に達し次第受付終了となる。

■開催概要
期間:2月21日(木)~2月24日(日) 11:00〜21:00
場所:東京ミッドタウン各所
主催:東京ミッドタウン
特別協力:アルスエレクトロニカ
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/school_future/

(Text: 玉田光史郎 Koushiro Tamada)

Art Beat News

Art Beat News

Art Beat Newsでは、アート・デザインにまつわる国内外の重要なニュースをお伝えしていきます。