終了した展覧会・イベントです

日豪交流年2006 オーストラリア映画祭

国立映画アーカイブ
終了しました
日豪友好協力基本条約の署名30周年を記念する「日豪交流年2006」の本年、東京国立近代美術館フィルムセンターは、オーストラリア・フィルム・コミッションとの共同主催により、「オーストラリア映画祭」を開催します。フィルムセンターでは1980年の「オーストラリア映画の史的展望<1919〜1956> 」以来、26年ぶりのオーストラリア映画の特集上映となります。24プログラム41作品を上映する本映画祭は、日本におけるオーストラリア映画の上映としては、過去最大級のものです。
上映作品は、オーストラリア・フィルム・コミッションの助言により、フィルムセンターが選定しました。オーストラリア映画の歴史が明確にわかるよう、主に3つの時代から構成しています。

1.無声映画時代
キャンベラにある国立の映画音響保存機関ナショナル・フィルム&サウンド・アーカイヴ(NFSA)の全面協力を得て、オーストラリア無声映画の代表作を上映します。生演奏つきの上映となります。
2.「オーストラリアン・フィルム・ルネッサンス」の時代
戦後の停滞期を経て、ピーター・ウィアーやフィリップ・ノイスら新世代監督の登場で復興を果たした1970〜80年代初頭の作品群を再見します。
3.1990年代から今日まで
ポスト・ルネッサンス期から今日の新世代までの秀作を選んでいます。

上記の時代構成に加え、作品選択にあたっては、以下のテーマが意識されています。
1.日豪両国の関係や歴史を背景にしたもの
2.多文化国家である現代オーストラリア社会を描くもの
3.アボリジニ表象とその変遷を知ることのできるもの
4.女性監督作品
5.アニメーション

日本では未上映の作品、また上映されていても現在では見る機会の少ない作品を優先しています。また、開幕に際してはオーストラリア映画界の鬼才、ロルフ・ドゥ・ヒーア監督が来日、舞台挨拶を行う予定です。さらに、オーストラリア映画史の研究者による講演会を2回にわたって開催します。あわせてご期待ください。

■講演会(入場無料・通訳付き)

10月7日(土) 2:00pm (開場1:30pm)
クエンティン・ターナー(映画史家)
「オーストラリア固有のもの—ナショナル・シネマの始まりと終わり」
本講演会では、フィルムの断片のみ、あるいはスチル写真のみが現存する最も初期のオーストラリア映画についても、ビジュアル・プレゼンテーションを交えながら論じます。

10月14日(土)2:00pm (開場1:30pm)
エイドリアン・マーティン(映画史家)
「オーストラリア映画—広大な空間、そしてそれらをどうするべきか」
オーストラリアのみならずヨーロッパでも活躍する映画研究者・批評家である講師が、映像抜粋を交えながらオーストラリア映画の特色を語ります。

スケジュール

2006年10月3日(火)〜2006年10月29日(日)

開館情報

時間
11:0018:30
※上映イベントの上映時間は企画によって異なる
※展示室の入場は18:00まで
休館日
月曜日
上映準備・展示替期間・年末年始休館
入場料[上映]〈所蔵作品上映〉 一般 520円、大学生・高校生・65歳以上 310円、小学生・中学生 100円 [展示室]一般 250円、大学生 130円、高校生以下・65歳以上・障害者手帳提示と付き添い1名 無料
展覧会URLhttp://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2006-10/kaisetsu.html
会場国立映画アーカイブ
https://www.nfaj.go.jp/
住所〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-6
アクセス東京メトロ銀座線京橋駅1番出口より徒歩1分、都営浅草線宝町駅A4出口より徒歩1分、東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅7番出口より徒歩5分、JR東京駅八重洲南口より徒歩10分
電話番号050-5541-8600 (ハローダイヤル)