終了した展覧会・イベントです

「北欧モダン デザイン&クラフト: ムーミンをはぐくんだ自然と文化の生活」展

宇都宮美術館
終了しました

アーティスト

ヴェルナー・パントン、フィン・ユール、バング&オルフセン、エーロ・アアルニオ、カイ・フランク+ライヤ・ウオシッキネン
ドイツに隣接するデンマーク、海峡を隔てたスウェーデンとノルウェー、ロシアの影響も受けてきたフィンランドは、風土と文化が異なる国々です。これらの地域を、総称して「北欧」と呼びます。デザインに対するアプローチでは共通認識で結ばれ、独自の優れた造形を築きながら、豊かなライフ・スタイルを育んできました。ヨーロッパ経済の中心から離れているために、工業の発展と都市化、モダニズムの洗礼は決して早くはありませんでした。これに厳しい気候、広大な自然、人口密度の低さがあいまって、人々は家に集い、必然的に「居心地のよいインテリアに囲まれた生活」を志向したのです。北欧の近代建築・工芸は、機能性を重視した自然素材によるものが主流ですが、長い冬を明るく過ごすために、あたたかみのある「色」と「光」で彩られる、という特質も見逃せません。

1940年代後半~60年代の北欧は、世界の市場を満たす質の高い家具、家庭用品の供給源となり、デザインによる産業振興が推進されます。デンマークのハンス・ウェグナー、フィン・ユール、アルネ・ヤコブセン、スウェーデンのステイ・リンドベリ、フィンランドのタピオ・ウィルッカラ、アルヴァ・アアルト、カイ・フランクなどの個性が活躍し、独自にグッド・デザインを拓いた企業も一丸となって、「北欧モダン」と呼ばれるスタイルが形成されました。1960年代の後半には、ナチュラルな素材、簡素なフォルム、あたたかみのあるテイストが、バウハウスの流れを汲む先鋭な「インターナショナル・スタイル」に対するアンチテーゼ、モッズやヒッピーに代表される若者文化と共鳴します。こうして、ヴェルナー・パントンやエーロ・アアルニオの未来主義的なプラスティック家具、マリメッコの若々しいファッション、アート寄りの現代工芸、新しい感覚のハンディクラフトが一世を風靡しました。これらが世界へ広がって行きましたが、わが国の場合、高度成長の基盤として、グッド・デザインの開発生産・輸出振興が模索され、その手本を北欧に見出したので「北欧モダン」に対する関心は同時代的に高かったと言えるでしょう。

本展では伝統、機能、表現―三つの視点から「北欧モダン」を回顧します。また、これまで日本では言及されることが少なかった工業製品、1970年代後半以降の動向についても、「ハイテク」「子ども」「エコロジー」などの視点から紹介します。

関連イベント
■講演会「北欧家具にみる機能主義の伝統」
7月1日(日) 14:00- (開場 13:30)
■デザイン・ワークショップ「レゴ・ブロックで<<うち>>を造ろう!」
7月29日(日)13:30-16:30
■「ルミナス・コンサート」(音と光のコラボレーション)
8月5日(日)14:00- (開場 13:30)
■デザイン・ワークショップ「レゴ・ブロックで<<町>>を造ろう!」
8月12日(日)13:30~16:30
■ワークショップ「ヒュッゲってなあに?」
8月26日(日) 10:30~17:00

※講演会「北欧家具にみる機能主義の伝統」を除き、企画展のチケットが必要です。
※詳しくはミュージアムHP、イベント案内をご覧下さい。

スケジュール

2007年7月1日(日)〜2007年9月2日(日)

開館情報

時間
9:3017:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
祝日は開館し翌日休館(翌日が土曜日・日曜日・祝日の場合は開館)
入場料一般 700円、大学生・高校生 500円、中学生・小学生 300円
会場宇都宮美術館
http://u-moa.jp/
住所〒320-0004 栃木県宇都宮市長岡町1077
アクセスJR宇都宮駅西口より関東バス(豊郷台・帝京大学経由宇都宮美術館行き)「宇都宮美術館」下車、JR宇都宮駅よりタクシー20分
電話番号028-643-0100
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します