終了した展覧会・イベントです

「浮絵 − 江戸のパースペクティヴ」展

太田記念美術館
終了しました

アーティスト

葛飾北斎、歌川豊春、西村重長、奥村政信
浮絵とは、西洋の透視遠近法(パースペクティブ)を導入して、空間の奥行や距離感を強調した絵のことで、江戸時代の中期、八代将軍徳川吉宗の時代に大流行しました。浮絵という名の由来は、前景が画面の手前に浮いたように見えることから付いたものです。また逆に遠景が窪まって見えることから「くぼみ絵」とも呼ばれました。

はじめて浮絵を描いた絵師は、自ら「浮絵根元」と名乗った奥村政信(1686-1764)といわれ、また同時代に活躍した西村重長(?-1756)も浮絵を得意としました。しかし、まだ彼らの時代は遠近の処理が未熟で、歌舞伎小屋の内部や妓楼の座敷といった室内空間が主でした。その後、歌川派の開祖・歌川豊春(1735-1814)が出て、自然な遠近処理で屋外の広大な風景もあらわすことができるようになるなど、飛躍的な発展を遂げました。また、葛飾北斎(1760-1849)も浮絵の発展に大きく寄与し、多くの浮絵を制作しています。

今回の展覧会では、構図を分析した図もまじえながら、政信、重長ら初期の浮絵から、北斎などの江戸時代後期の作品まで約80点を紹介し、浮絵の遠近表現がどのように発展していったか探ってゆきます。

[画像: 鳥居清忠 「鶴亀貢太平記」]

スケジュール

2007年10月2日(火)〜2007年10月26日(金)

開館情報

時間
10:3017:30
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
展示替え期間・年末年始休館
備考
休館日: 月曜日(10月8日を除く)、10月9日(火)
入場料
展覧会URLhttp://www.ukiyoe-ota-muse.jp/dis0710.html
会場太田記念美術館
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
住所〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
アクセス東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅5番出口より徒歩1分、JR山手線原宿駅表参道口より徒歩3分
電話番号050-5541-8600 (ハローダイヤル)
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します