終了した展覧会・イベントです

「日本の伝統食—私たちは何を食べ継いできたか」

世田谷文化生活情報センター 生活工房
終了しました
都市だけでなく地方の暮らしぶりも変化し、失われていく風習や生活文化も少なくない現代にあって、日本伝統の食文化「和食」は、ユネスコの無形文化遺産として登録を目指す動きもあるなど、その精神文化とともに世界的な関心を集めています。
本展では、その日本食文化にスポットをあて、栽培者自らの手で種をとり栽培されてきた「在来作物」と、日本料理の礎にもなった「精進料理」を通して、食材の採集や栽培方法、調理や作法の中に、自然と折り合いをつけながら生きてきた日本人の心や知恵を探ります。展示では、二つの伝統が色濃く残る山形県庄内地方を事例に、自家採種や焼畑農法、出羽三山に伝わる精進料理とそれを育んだ羽黒修験道と山伏など、日本食とその背景にある自然と精神文化を紹介します。私たちは伝統の日本食を通して、どんな文化と心を食べ継いできたのでしょうか。そして次の世代に、何を残し継いでいくべきなのでしょうか。
庄内地方には今、地域の在来作物や精進料理など伝統の食文化を独自の資源と考え、都市と地方の交流プロジェクトや地域経済の循環を興そうとしている後継者―アトツギ―たちがいます。作物も料理も、美味しく楽しく食べ継いでいかなければ、いつか途絶えてしまいます。展示では彼らの新たな取り組みも紹介し、これからの時代の地域と食文化の後継ぎの形を探ります。また会期中には、ドキュメンタリー『よみがえりのレシピ』の上映会や食のワークショップを開催し、都市生活者が地方から学び、恵みや知恵を自らの暮らしに取り入れていくという交流、食べ支えるという循環、都会に生きる私たちができる郷土の継ぎ方についても考えます。

[関連イベント]
映画上映会
ドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」
種を継ぎ、守られてきた在来作物は「生きた文化財」とも言われる。その継承や、地域資源として活かし再生させる人々の姿を記録したドキュメンタリー。
日 時: 2013年1月13日(日) 13:00〜/16:00〜 1日2回上映
会 場: 5FセミナールームAB
参加費: 1000円/各回50名(先着)
申 込: 不要、当日先着。

ワークショップ
「記憶を味わう―在来野菜の漬け物レシピ」
在来野菜は貴重な土地の記憶を伝えてきた作物です。 庄内と東京の在来野菜でおいしい漬物をつくりながら、味の記憶、味のアトツギについて探りましょう。 子どもの頃の記憶を辿りながら、自分のルーツとなっている味をみんなで話しながら進めます。
日 時:2013年1月14日(月祝) 13:00~17:00
会 場: 4FワークショップA
講 師:中山晴奈 (NPOフードデザイナーズネットワーク)
参加費:2000円/20名(抽選)
申 込:メールか往復はがきにて。12月28日(金)必着
※申込方法など詳細は公式ホームページをご覧ください

スケジュール

2012年11月23日(金)〜2013年1月14日(月)

開館情報

時間
9:0021:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
年末年始休館
備考
開館時間: 9:00~20:00、年末年始(12月29日〜1月3日)は休館
入場料
展覧会URLhttp://www.setagaya-ldc.net/program/181/
会場世田谷文化生活情報センター 生活工房
https://www.setagaya-ldc.net/
住所〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー内
アクセス東急田園都市線・東急世田谷線三軒茶屋駅直結
電話番号03-5432-1543
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します