終了した展覧会・イベントです
[画像: 東イラン(ザボール) バルーチ族 「塩袋」 (1920年頃) (C)丸山コレクション]

「丸山コレクション 西アジア遊牧民の染織 - 塩袋と旅するじゅうたん - 」 展

たばこと塩の博物館
終了しました
イランを中心とした西アジア地域に展開するバルーチ族やカシュガイ族、クルド族をはじめとした遊牧民は、伝統的に、各部族を象徴する特徴的な紋様を織り込んだ羊毛織りの塩袋(ナマクダン)を制作・使用してきました。塩袋は、家畜群のコントロールなど、生活の中で重要な役割を担う“遊牧民にとっての塩”を物語る好資料でもあり、当館でも10点余を収蔵しています。
「丸山コレクション」は、 もはや現地でも入手不能な百~数十年前のオールド、アンティーク毛織物を多数擁しており、当館でも2008年に「西アジア遊牧民の染織~塩袋・生活用袋物とキリム~」を開催し、好評を博しました。今回は、その「丸山コレクション」の中から、新たに、すべて初公開の作品を展示します。塩袋を先導役として、遊牧民ならではの魅力にあふれる絨毯を中心に約70点の作品を選び、旅を前提とした遊牧の暮らしにおける「用と美」の世界を紹介します。
[関連イベント]
展示関連講演会
定員:90名 当日整理券制

「遊牧民絨毯を巡る旅 ―絨毯とともに30年―」
日時:2017年1月28日(土)
講師:丸山繁(ギャラリーササーン代表)

「塩袋を通して広がる世界」
日時: 2017年2月11日(土・祝)
講師:高梨浩樹(たばこと塩の博物館主任学芸員)

「絨毯にみる地域性と特徴 ―遊牧民絨毯と都市の絨毯―」
日時: 2017年3月18日(土)
講師:丸山繁(ギャラリーササーン代表)

「対談 ―塩袋と絨毯の魅力あれこれ―」
日時: 2017年3月25日(土)
講師:丸山繁(ギャラリーササーン代表)
   高梨浩樹(たばこと塩の博物館主任学芸員)

映画会
定員:90名 当日整理券制
日時: 2017年2月26日(日)・3月4日(土)
「ボーダレス ぼくの船の国境線」
アミルホセイン・アスガリ監督(2014年/イラン/102分)
2017年3月11日(土)・3月12日(日)
「ひとにぎりの塩」
石井かほり監督(2011年/日本/73分) *上映後、監督によるトークあり
※展示関連講演会、映画会は、いずれも午後2時から、3階視聴覚ホールで開催。※参加には、常設展のみご覧いただける入館料(一般・大学生100円/満65歳以上・小中高校生50円)、または「西アジア遊牧民の染織」展観覧料が必要です。※当日開館時より整理券を1名につき2枚まで配布します。
(配布時に人数分の入館料または本展観覧料をいただきます)※詳細は公式ホームページよりご確認ください。

スケジュール

2017年1月21日(土)〜2017年4月9日(日)

開館情報

時間
10:0017:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
年末年始休館
備考
休館日: 月曜日(3月20日は開館)、3月21日(火曜日)
入場料大人・大学生 300円、小・中・高校生 100円、 満65才以上の方 150円
展覧会URLhttps://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2017/1701jan/index.html
会場たばこと塩の博物館
https://www.tabashio.jp/
住所〒130-0003 東京都墨田区横川1-16-3
アクセス東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅正面口より徒歩8分、都営浅草線本所吾妻橋駅A2出口より徒歩10分、東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成線・東武スカイツリーライン押上(スカイツリー前)駅B2出口より徒歩12分、JR総武線錦糸町駅北口より徒歩20分
電話番号03-3622-8801
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します