公開日:2007年11月2日

DesignTide in Tokyo 2007

速報☆11月4日(日)まで国立競技場の横の体育館でやっているデザインタイドのオープニングパーティーに行って来ました!

デザインタイド 10月30日(火)のオープニングの模様を速報。

会場風景
会場風景

広い会場には、たくさんのブースが並び、来場者も押すな押すなの大盛況です。

外観
外観
DJ
DJ

外観にはassistantが制作した垂れ幕が掲げられ、DJや映像も流されています。
そんな雰囲気に「なんか木場っぽいね。」とつぶやいた人の意見に大きく賛同しちゃいました。
屋外のクラブイベントに来たみたいです。たのしい!

門

屋内の入り口にはドーンと、これまたassistantが制作した門が待ち構えています。

植物
植物
植物
植物

吊るす系の照明器具(シャンデリアなど)と、植物をモチーフにした作品が多く見られました。

パフォーマンス
パフォーマンス

制作パフォーマンスをする作家さんもいます。人ごみの中、黙々と作り続けていました。
周りに飛び散っている白い紙は木の葉と人の目をモチーフにしたインスタレーション的な作品。

赤ちゃん
赤ちゃん
アーティスト
アーティスト

ホンモノの赤ちゃんも展示!なハズはないですが、作品の中でスヤスヤと眠る赤ちゃん。
こんな騒音の中なのに…すごいです。
カタログの中にちりばまられているドローイングを担当したシャンテル・マーティン
ドローイングと一緒に一枚パチリ。
TABの三周年記念パーチーではVJもしていました。可愛らしい人です。

MIHO
MIHO
MIHO
MIHO

男「ミホ、キミの名前をプレゼントするよ。」 女「…なんか、ホの字がいびつね。」
男「これが僕からキミへの”ホの字”なんだよ。」 女「あら。うふふ。悪くないわ。」
なんて会話は聞こえませんでしたが、人の手で字を描ける装置です。
そんな裏方では人々がギュウギュウと、くんずほぐれつ懸命に手を差し出していました。

TYPE
TYPE
TYPE
TYPE

あ!アートビートのTシャツに似てる!と思ったら、やっぱり大日本タイポ組合の作品でした。
マグネットシートで自由に遊べるようになっています。
名刺をお渡しした時に「ユミソン、ユミソン、ユミソン」と三回つぶやいたのが気になりましたが、
タイポしてくれるとはつぶやきませんでした。

WORKS
WORKS
WORKS
WORKS

体験型のインタラクティブな作品たち。
左は、そろばんみたいな構造で、玉が光っていて、スライドさせて遊びます。
右は、壁に映っている人間には見えない映像をライトを照らすことによって、映し出す装置。
DesignTideの裏側や裏方さんたちが映し出されますが、居酒屋でクダ巻いてたりとかは、写りません。

ARTISTS
ARTISTS

オープニングなので参加作家さんたちは取材を受けたり、撮影をされたりしていました。

TSHIRTS
TSHIRTS
自転車置き場
自転車置き場

参加作家の作品による「A~Z」までのロゴTシャツ。
好きな作家のTシャツにするか、自分の名前のイニシャルとかにするのか迷っちゃいます。
そして、さりげなく上をみると、「じてんしゃ置場」の看板が。
いつもはここは自転車で一杯なのに、今はデザインで一杯なんだな。と思うと少し可笑しかったです。
こういう丸ゴシック体はスキです。

そんなこんなで、DesignTideのオープニングは楽しく終了しました。
速報でした☆

yumisong

ふにゃこふにゃお。現代芸術家、ディレクター、ライター。 自分が育った地域へ影響を返すパフォーマンス《うまれっぱなし!》から活動を開始し、2004年頃からは表現形式をインスタレーションへと変えていく。 インスタレーションとしては、誰にでもどこにでも起こる抽象的な物語として父と自身の記憶を交差させたインスタレーション《It Can’t Happen Here》(2013,ユミソン展,中京大学アートギャラリーC・スクエア,愛知県)や、人々の記憶のズレを追った街中を使ったバスツアー《哲学者の部屋》(2011,中之条ビエンナーレ,群馬県)、思い出をきっかけに物質から立ち現れる「存在」を扱ったお茶会《かみさまをつくる》(2012,信楽アクト,滋賀県)などがある。 企画としては、英国領北アイルランドにて《When The Wind Blows 風が吹くとき》展の共同キュレータ、福島県福島市にて《土湯アラフドアートアニュアル2013》《アラフドアートアニュアル2014》の総合ディレクタ、東海道の宿場町を中心とした《富士の山ビエンナーレ2014》キュレータ、宮城県栗駒市に位置する《風の沢ミュージアム》のディレクタ等を務める。 → <a href="http://yumisong.net">http://yumisong.net</a>