武蔵野市立吉祥寺美術館
武蔵野、多摩エリアにある美術館
2002年2月2日開館。日本画、油彩画、書、写真などさまざまなジャンルの作品を収蔵。
いずれも市に縁の作家やご遺族から寄贈されたもので、その数は2000点に及びます。館内には、浜口陽三の銅版画および萩原英雄の木版画作品を常時鑑賞できる「浜口陽三記念室」と「萩原英雄記念室」の二つの記念室があります。
「企画展示室」では所蔵作家に関連した展覧会や各種の企画展を年間4~5本開催するほか、毎年度7月、11月、3月には市民ギャラリーとして市民の利用に供しています。
“見る・作る・育てる”をモットーに、施設規模は小さくとも、街の中のオアシスとして気軽に美術に親しむ場として、活気あるユニークな美術館活動を目指しています。
開催中・今後のイベント
-
岩本拓郎 「すべての いろと かたち」
4日後終了
» このアートスペースの過去イベントのリスト
開館時間
10:00から19:30まで
毎月最終水曜日、年末年始は休館
入場料
[常設展] 一般 100円 [企画展] 一般 300円、高校生・中学生 100円 [共通] 小学生以下・65歳以上・障害者手帳提示 無料