TOKYO ART BEAT
ホーム
展覧会・イベント
すべて
現在地で探す
人気のイベント
エリアで探す
ジャンルで探す
条件で探す
タグで探す
美術館・ギャラリー
すべて
現在地で探す
エリアで探す
カテゴリーで探す
条件で探す
ニュース・記事
記事Top
注目の記事
新着記事
ニュース
フォトレポート
インタビュー
インサイト
シリーズ
レビュー
TABからのお知らせ
ログイン
ブックマーク
行った
フォロー中
アカウント管理
日本語
English
…
展覧会情報の掲載
広告の掲載
ホーム
/
展覧会・イベント
/
「昭和少年SF大図鑑 展 -S20~40'ぼくたちの未来予想図」
「昭和少年SF大図鑑 展 -S20~40'ぼくたちの未来予想図」
弥生美術館
終了しました
SHARE
アーティスト
小松崎茂、伊藤展安、梶田達二、高荷義之、中島章作、中西立太、南村喬志 他
戦後の復興期から高度経済成長期にかけて、沢山の少年少女雑誌が発行されました。その中で子どもたちを魅了したのが、近未来を予見したような未来予想図です。
誰もが自由に宇宙に行ける未来、自在に空を飛ぶ乗物や流線型の高速車が走り、超高層ビルが立ち並ぶ未来都市、何でも言うことを聞いてくれるロボット、宇宙からの侵略者や怪獣と化学兵器を駆使して戦うスーパーヒーローなど等。いつか実現される、という願いをこめて、子どもたちは様々な空想の産物を夢見ました。
当時多くの優れた画家・漫画家たちが、こうした未来の姿を、雑誌の表紙絵や口絵、絵物語、漫画など様々な形で表現しています。彼らは想像力を駆使し、時にリアルに、そしてメカニックに描き出した空想科学の世界は、子ども達に未来への夢と希望を与えました。
本展覧会では、小松崎茂、伊藤展安、梶田達二、高荷義之、中島章作、中西立太、南村喬志等が描いた雑誌表紙・口絵を中心に、冒険科学絵物語、SF漫画、少年少女SF全集、宇宙・SFブームから生まれたプラモデルなどの玩具・文具等の展示から、昭和20~40年代の空想科学世界へとご案内いたします。日本がまだ夢見る力に溢れていた時代、子ども達が憧れ、胸躍らせた未来の姿をお楽しみ下さい。
AD
スケジュール
2009年7月3日(金)〜2009年9月27日(日)
開館情報
時間
10:00 〜 17:00
休館日
月曜日
展示替え期間・年末年始休館
備考
9/15(月)~9/27(日)まで無休
入場料
一般 900円、大高生 800円、小中生 400円
会場
弥生美術館
http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
住所
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-3
地図アプリで見る
アクセス
地下鉄千代田線根津駅1番出口より徒歩7分、東京メトロ南北線東大前駅1番出口より徒歩7分
電話番号
03-3812-0012
関連画像
各画像をタップすると拡大表示します
#イラスト
#ドローイング
#プロダクトデザイン
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...