日本語
Ja
English
En
ログイン
ホーム
ニュース/記事
展覧会
マップ
展覧会検索
ログイン
Instagram
X
YouTube
Facebook
LINE
メールマガジン
Tokyo Art Beatとは
展覧会情報の掲載
広告・タイアップ記事
よくある質問
プライバシーポリシー
利用規約
ホーム
/
展覧会・イベント
/
「DESIGN MUSEUM JAPAN展2025~集めてつなごう 日本のデザイン~」
終了した展覧会・イベントです
「DESIGN MUSEUM JAPAN展2025~集めてつなごう 日本のデザイン~」
国立新美術館
フォローする
○
ブックマーク
110
○
行った
13
終了しました
SHARE
縄文時代より1万年以上ものあいだ、独自の生活文化を育んできた日本。そこには、世界がまだ気づいていない、豊かな物語を持つ〈デザイン〉があります。
私たちは第一線で活躍するクリエーターたちとともに各地の生活文化のリサーチを行ってきました。プロダクトデザイナー・柳宗理のデザインのプロセス、新潟・佐渡の船大工が暮らした町並み、世界最先端の富山のスポーツウエア、秋田の西馬音内盆踊り衣装の魅力、滋賀の石積職人「穴太衆」の技術、島根の瓦が生み出す町の雰囲気。
「これもデザインと呼ぶの?」と疑問を持つものがあるかもしれません。そう、どれも、日本の普通の生活の中にあるものばかりです。しかし、クリエーターたちにとっては、触発され、わくわくした気持ちになって次のおもしろい物を組み立てる原動力になるもの、〈デザインの宝物〉と呼びたくなるものです。
わたしたちはそんな〈デザインの宝物〉を、その背後にある物語とあわせて番組や展覧会で紹介します。
日本中の〈デザインの宝物〉をつないでいけば、日本全体がひとつの大きな〈デザインミュージアム〉だととらえられるのではないか。日本中の多くの人に、〈デザイン〉は、実はわたしたちのまわりにあふれていて、日々の暮らしに豊かさや活力を与えていることに気づいていただきたい。さあ、クリエーターたちと一緒に〈デザインの宝探しの旅〉にでかけましょう。
今回は、2024 年度にリサーチした 8 つの〈デザインの宝物〉を中心に、展覧会を構成します。
AD
スケジュール
2025年5月15日(木)〜2025年5月25日(日)
開館情報
時間
10:00 〜 18:00
金曜日は20:00まで
初日は15:00から
休館日
5月20日は休館
入場料
無料
展覧会URL
https://design-museum-japan.jp/
会場
国立新美術館
http://www.nact.jp
住所
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
地図アプリで見る
アクセス
東京メトロ千代田線乃木坂駅6番出口より直結、東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅7番出口より徒歩4分
電話番号
03-5777-8600
関連画像
各画像をタップすると拡大表示します
-
/5
0件の投稿
すべて表示
まだコメントはありません
評価・コメントを書く
#グラフィックデザイン
#プロダクトデザイン
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...
まだコメントはありません