ニュース・記事

フォトレポート

ゴラン・レヴィン基調講演「“わたし”で認識する:メディアアートの歴史と教育、そして未来」レポート

2023年3月18日

AD

特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」(国立民族学博物館)レポート。カラフルでかわいいだけじゃない、「民衆芸術」の歴史とパワー

2023年3月16日

【対談】映画研究者・北村匡平×布垣直昭トヨタ博物館館長。「時代を呼吸する」クルマと映画の関係

2023年3月16日

AD

「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」展(京都市京セラ美術館)レポート。ジャンルを横断する作り手たちがとらえる現在、描く未来

2023年3月10日

幻想から瞑想へ旅した画家・横尾龍彦。巡回中の初の回顧展(神奈川県立近代美術館葉山など)をレビュー

2023年3月9日

特別展「東福寺」(東京国立博物館)レポート。《五百羅漢図》が14年の修理事業を経て初公開。寺宝が勢ぞろいする「オールアバウト東福寺」な展覧会

2023年3月8日

よみがえった私写真の先駆者・深瀬昌久。国内初の回顧展「深瀬昌久 1961–1991 レトロスペクティブ」(東京都写真美術館)レポート

2023年3月4日

戸谷成雄は解体された彫刻を、どのように再構築したのか。埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」展レポート

2023年3月4日

家具や食器など名品150点が集結。「The Original」展(21_21 DESIGN SIGHT)レポート。デザインにおけるオリジナルを再考する

2023年3月3日

「ルーヴル美術館展 愛を描く」(国立新美術館)レポート。ブーシェ、ヴァトー、フラゴナールら73点の絵画から、様々な愛の表現をひもとく

2023年3月3日

「ダムタイプ|2022: remap」(アーティゾン美術館)開幕レポート。坂本龍一もメンバーとして参加したヴェネチア・ビエンナーレの帰国展を速報

2023年2月24日

アルベルト・ジャコメッティ展 フォトレポート。女性の立像、歩く男、棒に支えられた頭部がひとつの空間に

2023年2月22日

「没後190年 木米」展(サントリー美術館)レビュー。そこはかとない「愛らしさ」が作品に宿る理由(評:小川敦生)

2023年2月22日

誰も集団自決しなくていい世界を、アートを通して考える。「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術」(水戸芸術館)レポート

2023年2月21日

「三菱商事アート・ゲート・プログラム」が切り開く、支援・育成の新しいかたち。アーティスト6組が参加する新作展レポート&ショートインタビュー

2023年2月20日

AD

「EASTEAST_TOKYO 2023」レポート。東京に新しい「文化的エコシステム」の創造を試みる

2023年2月18日

太郎賞、敏子賞は該当者なし。第26回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)の入選作品が発表

2023年2月17日

「マツモト建築芸術祭 2023」レポート。アート作品を通じて「名建築にしていく」芸術祭とは?

2023年2月5日

...