セザンヌを起点に、現代写真と絵画が交差する。「ジャム・セッション 石橋財団コレクション×柴田敏雄×鈴木理策」レポート
ヴェネチア・ビエンナーレ2022現地レポ!【2】ナショナルパビリオン編:金獅子賞のイギリス館から緊急設置された「ウクライナ広場」まで
ヴェネチア・ビエンナーレ2022現地レポ!【1】女性+ジェンダー・ノンコンフォーミングの作家が90%を占めるメイン展示「The Milk of Dreams」編
「越後妻有 大地の芸術祭 2022」が開幕! カバコフ、目[mé]、森山大道、河口龍夫など新作を中心にレポート
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2022年4月28日
アメリカの気鋭の作家ラシード・ジョンソン。エスパス ルイ・ヴィトン東京「Plateaus」展レポート
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2022年4月26日
コジコジが誘う「バカメルヘン」なパビリオン。PLAY! MUSEUM「コジコジ万博」レポート
フォトレポート
浅見悠吾(編集部インターン)
2022年4月26日
イングランドやスコットランド絵画の名品に注目。「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」展レポート
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2022年4月21日
つねに“最新”の自分を求めて。朝倉摂の日本画から舞台美術までを総覧する大回顧展「生誕100年 朝倉摂」レポート
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2022年4月21日
金氏徹平が作るこの時代の新たな“彫刻”。市原湖畔美術館「金氏徹平 S.F. (Something Falling/Floating)」レポート
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2022年4月19日
池田亮司、国内13年ぶりの個展が開幕。見どころは視覚・聴覚を刺激する作品と建築空間のコラボレーション
ポーラ史上最大規模の企画展。ポーラ美術館「モネからリヒターへ―新収蔵作品を中心に」レポート
フォトレポート
浅見悠吾(編集部インターン)
2022年4月15日
新作多数!「瀬戸内国際芸術祭 2022」春会期レポート:変化する世界に対峙するアートの力
「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」が開幕。ギイ ブルダン、アーヴィング・ペン、女性写真家たちのプログラムなど見どころを紹介
モディリアーニの世界初公開作品も登場。大阪中之島美術館「モディリアーニ ─愛と創作に捧げた35年─」レポート
国立西洋美術館がリニューアルオープン。改修のポイントやふたつの小企画展をレポート
フォトレポート
浅見悠吾(編集部インターン)
2022年4月10日
アートと地域の幸せな関係とは? 島袋道浩がガイドする国東半島アートツアー
AD
国内初、カラーフィールド代表作が集結。DIC川村記念美術館「カラーフィールド色の海を泳ぐ」展レポート
フォトレポート
浅見悠吾(編集部インターン)
2022年3月24日
ファッションの歴史から問う「男らしさ」の常識とは? 「Fashioning Masculinities: The Art of Menswear」展レポート
フォトレポート
Yuki Saiki
2022年3月24日