ニュース・記事

インサイト

現代アートが熱い!韓国・ソウル最新アートガイド(2)国立現代美術館ソウル館などがあるチョンノ~アングク~キョンボックンエリア(全3回)

2023年5月27日

磯崎新はこうして水戸芸術館を創った:建築家・青木淳の講演会+展示レポート

2023年5月19日

片岡真実×長谷川祐子×蔵屋美香:3館長が語るこれからのアート界に必要なものとは? 国際性と美術館に関するディスカッションをレポート

2023年5月11日

ブラック・女性・工芸/手芸。何重にも周縁化された交差性の美術史をたどる:国際的に評価が高まる「ブラックアート」とは何か【後編】(文:菊池裕子)

2023年5月3日

今月の読みたい本!【5月】奈良美智、坂本龍一、マルクス・ガブリエル、エコゾフィック・アート、巨匠たちの住宅、美術教育

2023年5月1日

5月に見たい全国おすすめ展覧会10選:恐竜展から蜷川実花の個展、横尾忠則の小説の世界まで

2023年4月29日

現代アートが熱い! 韓国・ソウル最新アートガイド(1)シチョンエリアを中心に必見美術館から雑居ビル内の新スペースまで(全3回)

2023年4月19日

イランの連続娼婦殺害事件を描いた映画『聖地には蜘蛛が巣を張る』についてイラン文学研究者・村山木乃実と語る。【連載】#MeToo以降の女性映画(6)

2023年4月14日

写真家・金村修が写真集の選び方を伝授。flotsam books×金村修「写真集を楽しむ」

2023年4月14日

【2023年版】ゴールデンウィークに見たい展覧会22選(東京・関東編)

2023年4月8日

【2023年版】ゴールデンウィークに見たい展覧会・芸術祭20選(全国編)

2023年4月8日

イザナギと呼ばれた時代の美術#5:スライド・掛け軸・琉球切手。抵抗者たちの表象とメディアのかたち(文:長谷川新)

2023年4月7日

今月の読みたい本!【4月】皮膚感覚、パブリックアート、デヴィッド・バーン、原田マハ、ミヤギフトシ、丸木俊、金川晋吾、嶋田美子、琴仙姫

2023年4月4日

【連載】イザナギと呼ばれた時代の美術 #4:日本アニメの形成期にみる「戦時」。制作背景をベトナム戦争から読み直す(文:長谷川新)

2023年3月31日

放浪する女性たち~ヴァルダ『冬の旅』を中心にホームレスの女性表象を読み解く。【連載】#MeToo以降の女性映画(5)

2023年3月31日

4月に見たい全国おすすめ展覧会20選:マティスや佐伯祐三からKYOTOGRAPHIE、谷川俊太郎やエドワード・ゴーリーの絵本、ウェス・アンダーソンを思わせる写真まで

2023年3月30日

【対談】映画研究者・北村匡平×布垣直昭トヨタ博物館館長。「時代を呼吸する」クルマと映画の関係

2023年3月16日

AD

出展作家との契約違反で市が損害賠償。アーツ前橋でなにが起きたのか

2023年3月15日

...