日本語
Ja
English
En
ログイン
ホーム
ニュース/記事
展覧会
マップ(β版)
展覧会検索
ログイン
facebook
Instagram
X(旧Twitter)
YouTube
LINE
メールマガジン
Tokyo Art Beatとは
展覧会情報の掲載
広告・タイアップ記事
よくある質問
プライバシーポリシー
利用規約
ホーム
/
美術館・ギャラリー
/
千葉県
/ 山武市歴史民俗資料館
山武市歴史民俗資料館
千葉県
|
美術館・博物館
フォローする
当館は昭和47年に歌人・小説家伊藤左千夫の生家に隣接して建設されました。当初は成東町歴史民俗資料館でしたが、平成18年の町村合併により、山武市歴史民俗資料館と改称しました。資料館の奥に伊藤左千夫生家、茶室「唯真閣」、土蔵があります。資料館前庭には「牛飼いの歌碑」があります。
敷地内にはもとからあった樹木の他、短歌雑誌「阿羅々木」や「馬酔木」、小説「野菊の墓」にちなんで、イチイ(アララギ)やアシビ、ヨメナ(野菊)などもあります。
また、資料館前の「野菊路」300メートル程先には左千夫記念公園があります。
AD
施設
Shop
Parking
Cafe
Library
Disabled access
ホームページ
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001430.html
開館時間
9:00 〜 16:30
月曜休館
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
展示替期間・年末年始休館(12月29日〜1月3日)
入場料
一般 140円、高校生・中学生・小学生 90円、未就学児・65歳以上・障がい者手帳提示 無料
住所
住所: 〒289-1324 千葉県山武市殿台343-2
JR総武本線成東駅より徒歩15分
地図アプリで見る
AD
AD
...