ニュース・記事
【対談】泉太郎×武田宙也「わからなさについてのプロセス」という永久機関。「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.」展の謎を語り合う
AD
「ダムタイプ|2022: remap」(アーティゾン美術館)開幕レポート。坂本龍一もメンバーとして参加したヴェネチア・ビエンナーレの帰国展を速報
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2023年2月24日
誰も集団自決しなくていい世界を、アートを通して考える。「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術」(水戸芸術館)レポート
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2023年2月21日
「三菱商事アート・ゲート・プログラム」が切り開く、支援・育成の新しいかたち。アーティスト6組が参加する新作展レポート&ショートインタビュー
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2023年2月20日
AD
鳥取県立美術館がウォーホル《ブリロ・ボックス》を3億円で買う理由。2025年に誕生する全国でほぼ最後の県立美術館が示す構想とは
「合田佐和子展 帰る途もつもりもない」(三鷹市美術ギャラリー)レポート。“見る”ことに誰よりも自覚的だった美術家の、作品と人生に圧倒されよ
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2023年2月4日
映画監督・深田晃司が見た「ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台」展(東京都現代美術館)。表現とは世界への「私」のフィードバック
インタビュー
福島夏子(編集部)
2023年1月27日
AD
泉太郎「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.」(東京オペラシティアートギャラリー)レポート。地獄めぐりかアドベンチャーか、裏と表、あの世とこの世がひっくり返る驚きのアート体験
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2023年1月18日
今月の読みたい本!【1月】崇高、20世紀美術、映画理論、ギャラリーストーカー、織物、漢字ロゴデザイン
【2022年】ライター4人が語る、教育普及や炎上とフェミニズム、23年の展望 【座談会】アート界ゆく年くる年(後編)
【2022年】ライター4人が語るベスト展覧会は? 【座談会】アート界ゆく年くる年(前編)
インタビュー
福島夏子(編集部)
2022年12月29日
【2022年記事トップ10】Tokyo Art Beatで今年もっとも読まれた記事で1年をプレイバック!
インサイト
福島夏子(編集部)
2022年12月29日
【2022年展覧会トップ30】1位は910点! TABアプリユーザの関心度がもっとも高かった展覧会は?
インサイト
福島夏子(編集部)
2022年12月27日
百瀬文 「口を寄せる」(十和田市現代美術館)を作家のコメントとともにレポート。少年役を演じる女性声優をテーマにした新作など、“声”とは何かを問いかける
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2022年12月10日
AD
【対談】川内倫子×朝吹真理子:「M/E 球体の上 無限の連なり」展に見る、永遠と一瞬の重なり
インタビュー
福島夏子(編集部)
2022年12月1日
AD
森美術館「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」 レポート。22組の作品が示す多様な人・文化の共存
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2022年11月30日
「生誕100年 元永定正展」(三重県立美術館)レポート。「一寸先に光」と語った作家の作品が照らすもの
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2022年11月24日
東京都人権部が上映を認めなかった飯山由貴作品の都議会議員向け上映会が開催。議員らは都議会で本件を問う姿勢を明らかに