終了した展覧会・イベントです

栗田宏一 + 須田悦弘 「Contentment in the details」

山梨県立美術館
終了しました

アーティスト

栗田宏一、須田悦弘
栗田宏一(1962~)と須田悦弘(1969~)は独自の表現によって地歩を築いている現代アーティストであり、ともに山梨県笛吹市の出身です。二人とも日本での数多くの発表に加え、国際的にも活躍しています。栗田は自ら訪ね歩いた地で一握りの土を採集し、それを展示するという手法を取ります。須田は、朴の木を削り彩色した植物の彫刻を、空間にさまざまなかたちで展示するインスタレーションを展開しています。私たちの日常の中にもう一つ別の世界を開いてくれる、二人の作品世界をご紹介します。

栗田はさまざまな土地を旅し、自分の手で土を集めてきました。25年かけて日本全国の旧市町村3233のすべてを採集しました。土は丁寧に乾かし、余分なものを取り除くと、ありのままの色を見せます。一切着色などしていない、そのままの土が実に多様で美しい色に満ちていること、そして私たちが普段の生活の中で、土の多彩さに気がつかずにいることを栗田の作品は伝えています。

須田は、精巧な木彫をさまざまな空間に展示します。既存の空間の中でも隅や物陰など、人の目につきにくい所に展示されることもしばしばです。あたかも建物から生えているかのように設置されることもある植物の木彫は、作品を探す楽しみや、私たちの空間に対する認識を覆す清新な驚きをもたらします。また、専用の構造物を制作し、その中に植物を配することもあります。いずれの展示方法でも、鑑賞者は木彫と空間とが一体となったインスタレーション作品を体感することができます。

本展は大きく分けて4つの部屋から成ります。第1室は、栗田と須田の原点とも言えるべき作品をご紹介します。また、故郷である山梨とのつながりを感じさせる作品もあわせて展示します。
第2、第3の部屋では、それぞれ個別に1室を使い、インスタレーションを展開します。栗田は、日本全国から採集した1000の土を並べ、須田は、構造物の中で木彫を鑑賞するタイプの作品を複数展示します。最後の第4室では、集積のごとく数多くの土を並べる栗田の作品と、空隙をぬうように配置される須田の作品を並置し、両者の共通点と相違点を対比的にご紹介します。

二人の作品は、日常の中で物事をみる私たちの視点を変える力をもち、身のまわりの小さな対象の中にこそ大切なものが宿っており、そのことに目を向けるあり方を伝えてくれます。本展ではこのあり方を、細かなものに充足を覚える態度を意味する「Contentment in the details」という言葉で表しています。本展は、二人の作品の魅力をご紹介するとともに、山梨との関わり/ルーツという視点もまじえ、故郷・山梨の風土との関わりもご覧いただく機会となります。

[関連イベント]
公開制作
栗田宏一: 2020年11月14日(土)・15日(日)10:00~16:00
場所:特別展示室  ※申込不要、特別展チケットが必要
須田悦弘: 2020年11月14日(土)10:00~16:00 ・2021年1月16日(土)10:00~16:00  
場所:図書室 ※申込不要
※イベント詳細は公式ホームページよりご確認ください。

スケジュール

2020年11月14日(土)〜2021年1月31日(日)

開館情報

時間
9:0017:00
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
祝日は開館し翌日休館(翌日が日曜日の場合はその日曜日も開館)
年末年始休館
備考
11月24日・12月26日〜1月1日・1月12日は休館
入場料一般 1000円、大学生 500円、高校生以下・障害者手帳提示とその介助者 無料
展覧会URLhttps://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/2020/01/post-96.html
会場山梨県立美術館
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
住所〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27
アクセスJR中央線甲府駅南口より「(御勅使・竜王駅経由)敷島営業所」「(大草経由)韮崎駅」「貢川団地」行きバス15分「山梨県立美術館」前下車すぐ
電話番号055-228-3322
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します