TOKYO ART BEAT
ホーム
展覧会・イベント
すべて
人気のイベント
エリアで探す
ジャンルで探す
条件で探す
タグで探す
美術館・ギャラリー
すべて
エリアで探す
カテゴリーで探す
条件で探す
ニュース・記事
記事Top
注目の記事
新着記事
ニュース
フォトレポート
インタビュー
インサイト
シリーズ
レビュー
TABからのお知らせ
ログイン
ブックマーク
行った
フォロー中
アカウント管理
日本語
English
…
展覧会情報の掲載
広告の掲載
ホーム
/
展覧会・イベント
/
GUCCIMAZE® 「DEST」
GUCCIMAZE® 「DEST」
ギャラリー月極
終了しました
SHARE
アーティスト
GUCCIMAZE®
メタリックな質感とサイケデリックな色彩が特徴の「Chrome Type」というデザイン的ムーブメントのパイオニアとして、その名を世界に轟かせた GUCCIMAZE®。デジタルだから可能にした独自の立体感や奥行き、そしてグラフィティ感あるタイポグラフィで、国内外の様々なクリエイティブワークを行ってきた。
音楽関係では Fetty Wap、Post Malone へのグラフィック提供や Flying Lotus のアルバムタイトルロゴ制作、企業案件では Google、SONY への作品提供、アパレル関係では Calvin Klein、UNDERCOVER への作品提供、さらに 2022 年にはadidas Originals とのコラボレーションスニーカー『Ozrah by GUCCIMAZE®』を製作し世界中で発売。
そんな順風満帆に見える彼が、掲げた本個展のテーマが、DEST(DESTINATION)= 目的地。というのも、ここに来て現在の自分に明確な目的・目標がないという。
ノートに好きなレタリングやグラフィティを描き続けていた少年時代を過ごし、美大へ進学、デザイン事務所勤務を経てフリーランスのデザイナーとしてのクリエイティブワークを軸に活動してきた彼は、物心が付いた頃から目指していたグラフィックデザイナーとしての目標を達成してしまっていたのだ。
それでも絵を描くこと、製作することが好きな彼は、止まることなく動き続けることを選択し、不明確な目的地(DEST / DESTINATION)へ向かって歩き出す。
ディーゼルアートギャラリーでの個展から、約3年ぶり2度目の個展である『DEST』は、そんな彼が新たな目的地を探す旅の第一歩。模索しながらも進もうとする姿を視覚化した内容で、彼の新たな未来への挑戦を表現したもの。
目的地を探す旅となる本個展で、彼がまず考えたのがGUCCIMAZE®としての原点回帰。注目すべきは、今まで発表してこなかった手書きによる巨大なグラフィック作品。下書きを全て手書きで行う彼の原点の 1つであり、新たな目的地を導き出すための手法の1つだった。
さらに、彼のカルチャー的ルーツに基づき製作したのが、日本を代表するサーフブランド『ジャスティスサーフボード』別注のオリジナルサーフボード。彼の独自なスタイルを彷彿させる鋭利的ラインで形どられた唯一無二のサーフボードとなった。
他にも、目的地へと向かうための「乗り物」をモチーフにしたアメリカ西海岸で生まれたローライダー系の文化を彷彿させるグラフィック作品や、3DCG アーティスト AsahiNa や韓国のグラフィックアーティスト WRECK とのコラボレーション作品など、GUCCIMAZE®の表現の幅広さが見れる新作のみの展示となる。
個展『DEST』を経て、彼はどんな目的・目標を見出すのか。手探りしながら進んでいる今、どんな表現をしているのか。グラフィックデザイナー/アーティスト GUCCIMAZE® のターニングポイントとなる至高の作品たちを、ぜひ皆様にご高覧頂けますと幸いです。
AD
スケジュール
2023年5月21日(日)~2023年6月11日(日)
開館情報
時間
14:00 〜 20:00
木曜日・金曜日・土曜日は13:00〜19:00
休館日
月曜日
オープニングパーティー 2023年5月20日(土) 17:00 から 22:00 まで
入場料
無料
会場
ギャラリー月極
http://tsukigime.space/
住所
〒152-0001 東京都目黒区中央町1-3-2 B1F
地図アプリで見る
アクセス
東急東横線学芸大学駅東口より徒歩12分、JR渋谷駅東口より東急バス「中央町」下車徒歩1分
#絵画・平面
#グラフィックデザイン
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...