TOKYO ART BEAT
ホーム
展覧会・イベント
すべて
人気のイベント
エリアで探す
ジャンルで探す
条件で探す
タグで探す
美術館・ギャラリー
すべて
エリアで探す
カテゴリーで探す
条件で探す
ニュース・記事
記事Top
注目の記事
新着記事
ニュース
フォトレポート
インタビュー
インサイト
シリーズ
レビュー
TABからのお知らせ
ログイン
ブックマーク
行った
フォロー中
アカウント管理
日本語
English
…
展覧会情報の掲載
広告の掲載
ホーム
/
展覧会・イベント
/
Natalie TSYU 「The Void Song - [Listen, Human Women]」
Natalie TSYU 「The Void Song - [Listen, Human Women]」
ONAプロジェクトルーム
終了しました
SHARE
アーティスト
Natalie TSYU
口伝の中では、歌は風景や生物、非生物間のコミュニケーション手段の一つである。歌は身体を通して共鳴し、身体を超えていく。
私たち循環する人間は、周囲の構成要素のひとつとして、生物と非生物、人間と非人間との間のさまざまな段階を経ている。私たちがどれだけ長い間、どの段階に留まるか、そして、私たち環境の構成要素としてどのようにその段階を出入りするかは時間の問題である。
本作品は、ナタリーが現在行っている北海道でのアートリサーチを基に制作されたものである。
北海道には口伝による民謡の伝統がDNAとして残っている。ある時、アーティストは北海道の獣医の冊子に出会い、そこには先住民族に伝わる病気や植物についてのメモ、自然薬などが書かれてた。
そこから、「免疫システムの能力が、音の振動という実験的な形を介して、人間から生物へ、口伝から物質へ、人間から非人間への移行の最も古い壊れやすい伝統を保存する風景についての知識を、私たちが明らかにするにはどうしたら良いだろうか。」という疑問を抱くようになった。その結果、ナタリーは実験的な空間を作り出した。
The Void Song(虚空歌),ここでは繊細なインスタレーションを介し、また、音は循環と感染のいくつかの段階を経て最終的に独自の重要な免疫の形を形成している。
The Void Song(虚空歌)は、さまざまなタイプの曲を含む継続的な展示構成であり、展示空間によって特定の楽曲が独自で展示される。
今回、ONAプロジェクトルーム展示空間内で、ナタリー・ツゥーが「The Void Song - [Listen, Human Women]」(虚空歌 -聴け、人類よ、女性よ)を展示する。アイヌの伝統的な叙事詩に着目し、口伝の民謡の歌詞から音の出る要素や、解説の構造を通して翻訳のメロディとなる風景に注目した。音の主な材料として、ナタリーはユカラの歌詞から材料をピックアップした。展示の中では、女性の髪やアイヌの酒、熊の毛皮、死んだ魚、米、塩、ご当地薬、水の音の素材などを音の推移や空間の循環の主な素材として追うことができる。ONAプロジェクトルーム展示空間内には、アーティストノートのハイライトをまとめた本が置かれています。この本は、「The Void Song」の非・生活的なサウンドスケープにおけるニュアンスの本質を探るためのガイドとなるだろう。
アーティストであり指揮者でもあるナタリー・ツゥーは、展示期間中に一連の短いサウンドパフォーマンスを予定している。音が非・人間的な風景の中でどのように循環し、それ自体が特定の免疫力を生み出すかをオーディエンスが観察することができるよう誘います。
[関連イベント]
パフォーマンス
日時: 5月26日(金)19:00〜
5月27日(土)14:30〜
5月28日(日)14:30〜
料金: 無料・予約不要
AD
スケジュール
2023年5月26日(金)~2023年5月28日(日)
開館情報
時間
12:00 〜 19:00
入場料
無料
展覧会URL
https://onaprojectroom.com/natalie-tsyu
会場
ONAプロジェクトルーム
https://onaprojectroom.com
住所
〒131-0046 東京都墨田区京島3-13-7
地図アプリで見る
アクセス
京成押上線京成曳舟駅より徒歩5分、東武スカイツリーライン・亀戸線曳舟駅東口より徒歩10分
#音楽
#パフォーマンス
一覧へ戻る
SHARE
AD
AD
...