終了した展覧会・イベントです

「『前衛』写真の精神: なんでもないものの変容—瀧口修造・阿部展也・大辻清司・牛腸茂雄」

渋谷区立松濤美術館
終了しました

アーティスト

瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄
1930年代の日本では、「前衛写真」の名のもとに、シュルレアリスムに影響を受けた作品が数多く発表されました。そのなかで瀧口修造(たきぐちしゅうぞう 1903–79)は、「日常現実のふかい襞」をとらえ得る写真というメディアにこそ、超現実の可能性を見出しました。1938年には、写真家や画家らと共に、前衛写真協会を立ち上げ理論的支柱をつとめます。
前衛写真協会の創立会員である阿部展也(あべのぶや 1913–71)は、『フォトタイムス』誌上で瀧口の言説に呼応する作品を発表しました。それらは、シュルレアリスムの詩情を重視する表現から、「街や野に役に立たぬものとして見捨てられた風景」に「新しく素直な調和」を見出して記録する写真へと変化を遂げました。戦後は、評論活動を通じて若い写真家を鼓舞するとともに、外遊先の記録写真において自らの「前衛」表現を追求しました。

1940年頃、まさに前衛写真協会が議論を交わしていた1930年代後半の『フォトタイムス』を手にした大辻清司(おおつじきよじ 1923–2001)は、瀧口や阿部の多大な影響を受けて写真家を志します。当初はシュルレアリスム理論における「オブジェ」の写真作品を中心に手掛けていた大辻でしたが、60年代後半からは次第に「大辻清司実験室」シリーズの一編、日常を淡々ととらえたスナップ「なんでもない写真」に代表される表現へと大きく舵を切りました。

牛腸茂雄(ごちょうしげお 1946–83)は、桑沢デザイン研究所において大辻が見出した生徒のひとりです。1967年、大辻の強い勧めで写真専攻へと進み、やがて写真家としての道を歩み始めます。牛腸は自身の写真作品を、「見過ごされてしまうかもしれないぎりぎりのところの写真」と呼びました。その言葉通り、誰もが持つ日常の何げない風景をとらえながらも、そこには瀧口が唱導した、前衛写真の精神が息づいているかもしれません。
2023年は、瀧口修造生誕 120年、阿部展也生誕110年、大辻清司生誕100年、牛腸茂雄没後40年の節目の年にあたります。4人の交流と創作をたどりながら、瀧口の論じた「前衛」写真の精神が持つ今日性を感じ取っていただければ幸いです。

スケジュール

2023年12月2日(土)〜2024年2月4日(日)

開館情報

時間
10:0018:00
(公募展・サロン展は9:00〜17:00 ※最終日は公募展会場のみ16:00閉館)
休館日
月曜日
1月8日は開館
12月29日~1月3日、1月9日は休館
入場料一般 800円、大学生 640円、高校生・65歳以上 400円、中学生・小学生 100円、障害者手帳提示と付き添い1名 無料
展覧会URLhttps://shoto-museum.jp/exhibitions/202zenei/
会場渋谷区立松濤美術館
http://www.shoto-museum.jp/
住所〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-14-14
アクセス京王井の頭線神泉駅西口より徒歩5分、JR渋谷駅ハチ公口より徒歩15分
電話番号03-3465-9421
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

展覧会の巡回スケジュール