公開日:2023年12月26日

【2023年アートニュースまとめ】Tokyo Art Beat の記事で振り返る「この1年」

国内では新たなアートフェアやアートスポットが誕生したいっぽう、海外では戦闘や環境保護へのリアクションが引き続きあった2023年。Tokyo Art Beatの600本以上の記事から1年間の出来事をプレイバック。

【1月】ファーレ立川の作品撤去問題

1日 写真家の石内都が2022年度朝日賞(朝日新聞社など主催)受賞
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/asahiaward_news_20230101

1日 画家の遠藤彰子が第64回毎日芸術賞(毎日新聞社主催)受賞
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/mainichi-award-news-2023-01-01

6日 東急株式会社のアートプラットフォーム事業「Art Valley」がスタート
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/artvalley_news_20230111

10日 猪谷千香『ギャラリーストーカー:美術業界を蝕む女性差別と性被害』(中央公論新社)刊行
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/books-2023-1

13日 静岡市歴史博物館が開館、設計はSANAA
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/open_renewal_museum_2023

13日 ファーレ立川の岡﨑乾二郎の作品撤去をめぐり、美術評論家連盟が高島屋に保存を求める声明を発表。高島屋は同19日、「現状のまま保存する」と発表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/okazaki_fare_news_20230113
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/kenjiro-okazaki-faret-tachikawa-news-202301

16日 長野県立美術館に常設設置された中谷芙二子《霧の彫刻》の無許可撮影問題をめぐる県の対応について、中谷が意見書を公表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/nakaya-fog-news-202301

21日 新福岡県立美術館(2029年開館予定)の設計者に隈研吾が選出される
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/fukuokaprefecturalmuseumofart-news-20230123

ファーレ立川に設置されている岡﨑乾二郎《Mount Ida ─ イーデーの山(少年パリスはまだ羊飼いをしている)》(1994) 撮影:永田晶子

【2月】アーティスツ・ユニオン結成される

6日 練馬区立美術館・貫井図書館の改築設計に平田晃久を選定。リニューアル開館は2027年
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/nerimaartmuseum-news-202302

19日 美術家の青柳菜摘が「第28回中原中也賞」を受賞
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/natsumi-aoyagi-chuuya-nakahara-award-news-202302

20日 雑誌「写真批評」が50年ぶりに復刊

22日 日本芸術院が杉本博司や横尾忠則ら9人の新会員を発表

24日 アーティストの労働組合「アーティスツ・ユニオン」が結成記者会見を開催
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/artists-union-japan-news-202302

アーティスツ・ユニオン ホームページ(http://artistsunion.jp/index.html)

【3月】坂本龍一氏死去 国立アートリサーチセンター発足

1日 令和4年度芸術選奨文部科学大臣賞を発表。美術部門に栗林隆と沢村澄子、同新人賞に中﨑透を選出

18日 広島市現代美術館がリニューアルオープン
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/hiroshima-moca-report-202303

20日 美術評論家連盟が「飯山由貴氏《In-Mates》上映不許可に対する意見書」を公益財団法人東京都人権啓発センター理事長と東京都知事に送付
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/iiyamayuki-tokyo-metropolitan-human-rights-plaza-news-2022-10(参考記事:公開日2022年10月28日)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/iiyamayuki-tokyo-metropolitan-human-rights-plaza-screening-2022-11(参考記事:公開日2022年11月22日)

28日 音楽家の坂本龍一氏が死去
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/ryuichi-sakamoto-news-202304

28日 「国立アートリサーチセンター(NCAR)」が発足。センター長は片岡真実(森美術館館長)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/national-center-for-art-resarch-news-202303

29日 演出家・三浦基主宰の劇団「地点」が敗訴。ハラスメントと不当解雇を訴えた元劇団員との和解契約成立を京都地裁は認めず
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/chiten-settlement-agreement-news-202303

31日 アーツ前橋が企画展「山本高之とアーツ前橋のビヨンド20XX」の記録集遅滞に関する経過報告と作家に対する謝罪文を館のホームページに掲載
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/arts-maebashi-contract-violation-news-202303

31日 東京都千代田区のアートセンター「3331 Arts Chiyoda」が閉館
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/3331_news_20230112

坂本龍一 2013 Wikipediaより引用 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E4%B8%80

【4月】スーパーマリオ快挙 東急歌舞伎町タワー開業

12日 スーパーマリオブラザーズのBGMがアメリカ議会図書館に収蔵。ゲーム音楽として史上初
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/super-mario-bros-library-of-congress_news-202304

14日 現代アート作品を多数常設する超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」が開業
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/kabukicho-tower-tokyu-news-202303

19日 俳優の鈴木京香が建築学会文化賞を受賞。吉阪隆正設計の住宅「ヴィラ・クゥクゥ」保存再生を評価
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/kyoka-suzuki-aij-award-news-202304

24日 前橋市がアーツ前橋の特別館長と新館長を発表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/arts-maebashi-director-news-202304

27日 NHKが2025年大河ドラマの主人公は、江戸時代の浮世絵の版元・蔦屋重三郎と発表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/taiga-nhk-juzaburo-tsutaya-202304

28日 2023年春の紫綬褒章が発表され、美術家の鴻池朋子らが受章
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tomoko-konoike-shijuhosho-news-202304

東急歌舞伎町タワーに設置されたムラタタケシ《Kabukicho Larry》 撮影:木奥惠三

【5月】テート・ブリテンがマイノリティの視点を踏まえ常設展刷新

7日 前橋に新アートスポット「まえばしガレリア」がオープン
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/mebashi-galleria-news-202304

9日 再開発に伴う目黒区美術館の解体計画に反対する住民らが区議会に陳情書を提出
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/meguro-museum-demolition-news-202302

11日 クィア・カルチャーに貢献した実験映画作家のケネス・アンガーが死去、享年96
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/kenneth-anger-died-news-202305

12日 太宰府天満宮(福岡県)が藤本壮介設計の「仮殿」完成を発表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/dazaifu-sousuke-fujimoto-mame-kurogouchi-news-202305

19日 G7広島サミット開幕(~同21日)。首脳陣は原爆資料館を訪問
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/g7-ikuo-hirayama-insight-202305

20日 第10回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展開幕(~11月26日)。日本館のキュレーターは建築家の大西麻貴
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/venice-biennale-of-arch-2023-news-202304

23日 ロンドンのテート・ブリテンで女性や移民の視点を踏まえ再編した常設展がスタート
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tate-britain-rehang-news-202305
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tate-rehang-review-202306

23日 アーティストの愛☆まどんなが、「作品を無断販売した」としてミヅマアートギャラリー(東京)を提訴
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/aimadonna-mizumaartgallery-202306

27日 美術家イリヤ・カバコフが死去、享年89。現ウクライナに生まれ、「越後妻有 大地の芸術祭」などに継続的に参加。
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/Ilya-Kabakov-dies-news-202305

28日 映画「怪物」(監督・是枝裕和、脚本・坂元裕二)が第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞とクィア・パルム賞を受賞
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/movie-kaibutsu-review-202306

大地の芸術祭2022より、イリヤ&エミリア・カバコフ《手をたずさえる塔》

【6月】来年のヴェネチア・ビエンナーレ日本館は毛利悠子に決定

10日 サンフランシスコ近代美術館が黒川紀章設計「中銀カプセルタワービル」のカプセルを収蔵したことが判明
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/nakagin-capsule-sfmoma-news-202306

12日 「第60回ヴェネチア・ビエンナーレ」日本館の出品作家が毛利悠子に決定
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/2024-Venice-Biennale-yuko-mohri-news-202306

20日 アーティスツ・ユニオンが「アーツ前橋の契約不履行事案にかかる再発防止を求める意見書」を日比野克彦・東京藝術大学学長に送付。前館長の住友文彦・同大教授が契約不履行に関わっていたとして再発防止などを要望
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/arts-maebashi-case-tokyo-university-of-arts-insight-202307

22日 画家の野見山暁治氏が死去、享年102。戦後の洋画の一線で活躍し、戦没画学生の作品展示施設「無言館」設立にも尽力
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/nomiyama-gyoji-passing-news-202306

22日 大原美術館(岡山県)が新館長を発表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/ohara-museum-of-art-atsushi-miura-news-202306

28日 フランス・セーヌ川に設置された名和晃平の大型モニュメントが披露される
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/kohei-nawa-ether-news-202305

野見山暁治さん。2021年に福岡県糸島のアトリエにて 撮影:永田晶子

【7月】国際アートフェア「Tokyo Gendai」初開催

4日 東京都現代美術館が企画展「あ、共感じゃなくて。」展の関連事業「ドラァグクイーン・ストーリー・アワー」をめぐり、SNS上で差別的コメントが多く見受けられたのを受け見解を発表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/drag-queen-story-hour-statement-news-202307

4日 経済産業省がアートに関する報告書を初めて発表。有識者からなる「アートと経済社会について考える研究会」の議論を取りまとめ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/art-society-economy-news-202307

5日 国際芸術祭「あいち2025」の芸術監督が、シャルジャ美術財団理事長兼ディレクターのフール・アル・カシミに決定
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/aichi-triennale-2025-director-news-202307

7日 国際アートフェア「Tokyo Gendai」が横浜パシフィコで初開催(~9日)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tokyo-gendai-artfair-news-202304
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tokyo-gendai-news-202306

22日 美術評論家連盟が情報発信プラットフォーム「美術評論+」を開設
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/critique-aicajapan-news-202307

27日 マイナビが運営するアートスペース「マイナビアートスクエア」が東銀座にオープン
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/mynavi-art-square-news-202307

初開催された「Tokyo Gendai」の会場風景

【8月】世界遺産アクロポリスが入場制限へ

2日 ギリシャが世界遺産アクロポリスへの入場者数制限を発表。9月から試行する

25日 第18回西洋美術振興財団賞は、練馬区立美術館主席学芸員の小野寛子と東京都現代美術館学芸員の崔敬華が受賞
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/western-art-prize-news-202308

30日 批評家の黒瀬陽平氏ら対する公開質問状を有志が送付。同氏がキュレーションしたグループ展開催に当たり、元スタッフと係争中の問題等に公的説明を要請
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/koukaishitsumon-yuushi-news-202308

アクロポリスのパルテノン神殿遺跡 出展:Wikimedia Commons(Steve Swayne )

【9月】関東大震災100年 ヴァンジ彫刻庭園美術館が閉館

1日 関東大震災(1923年)からこの日で100年。関連展や展示が開催される
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/great-kanto-earthquake-exhibitions-202308

1日 東京都が「東京芸術文化 相談サポートセンター」を開設。アーティストや文化の担い手の総合的サポートが目的
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tokyo-supportcenter-news-202306

7日 中銀カプセルタワービル(2022年解体)のカプセルを再活用したスペース「SHUTL」が、東京・東銀座に開設
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/shutl-opening-news-202308

13日 2025年春に開館予定の鳥取県立美術館のコレクション内容などが明らかに。館長予定者は尾﨑信一郎、建築設計は槇総合計画事務所
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tottori-prefectural-museum-of-art-news-202309

28日 オランダのゴッホ美術館と『ポケットモンスター』のコラボレーション企画がスタート(~2024年1月7日)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/van-gogh-museum-pokemon-news-202309

30日 静岡県のヴァンジ彫刻庭園美術館(2021年開館)およびクレマチスガーデンが閉館。「運営継続が困難」とHPで説明
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/vangi-museum-news-202309

ゴッホ美術館と「ポケットモンスター」がコラボしたカード

【10月】ハマスとイスラエル戦闘 アート界に波紋

6日 東京都港区に情報発信拠点「TOKYO NODE」を擁する「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がオープン
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/toranomon-stationtower-nodetokyo-report-202310
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/mika-ninagawa-eternity-in-a-moment-report-202312(開館記念企画「蜷川実花展 Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」レポート)

13日 草間彌生が著書『無限の網―草間彌生自伝』における過去の人種差別的表現について声明文で謝罪

19日 東京都町田市が市立国際工芸美術館(仮称)の施工業者を選ぶ公募型プロポーザルを中止。開館時期が不透明に
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/machida-city-new-museum-news-202312

19日 アメリカの現代アート誌「Artforum」がウェブサイトでパレスチナ解放と即時停戦、ガザ地区への人道支援を求めるオープンレターを公開。同7日にパレスチナ暫定自治区のガザ地区を実効支配するハマスがイスラエルを攻撃しイスラエル側も空爆で応酬している状況を受けたもので、アーティスト多数が署名
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/an-open-letter-news-202310

26日 上記のオープンレター公開は「編集プロセスに反するもの」として「ART FORUM」編集長が解雇され、4人の編集者も辞職
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/artforum-fires-david-velasco-news-202310

26日 スペインに「Museu de l’Art Prohibit(禁止されたアートの美術館)」が開館し、《平和の少女像》も展示へ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/museum-of-forbidden-art-news-202310

「Artforum」が公開した即時停戦などを求めるオープンレターより 出典:https://www.artforum.com/columns/open-letter-art-community-cultural-organizations-518019/

【11月】新アートスポット 麻布台ヒルズ開業

3日 「文化の日」で各地の美術館、博物館の常設展示が無料に
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/culture-day-news-202310
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/kansaibunka-news-202310

5日 国立科学博物館が8月に始めたクラウドファンディングが、目標額を大幅に上回る約9億円を集めて終了。資金は標本保存などに充てられる

6日 環境保護団体「ジャスト・ストップ・オイル」の気候活動家2人が逮捕。英ロンドンのナショナル・ギャラリーでディエゴ・ベラスケスの《鏡のビーナス》の保護ガラスを破壊。22年に引き続き、今年も環境保護団体の美術作品への攻撃が続いた
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/climate-art-protests-maya-yasuda-202211(参考記事 公開日:2022年12月1日)

13日 東京・虎の門エリアで都市回遊型アートイベント「TORANOMON LIGHT ART」が初開催(~2024年1月8日)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/toranomon-light-art-news-202311

14日 艾未未(アイ・ウェイウェイ)のロンドン個展中止が判明。パレスチナとイスラエル情勢をめぐるSNS投稿がきっかけ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/aiweiwei-news-202311

24日 東京都港区虎ノ門に大型複合商業施設「麻布台ヒルズ」が開業。敷地内に奈良美智やオラファー・エリアソンらのパブリックアートを設置し、新アートスポット「麻布台ヒルズギャラリー」もオープン
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/azabudai-hills-news-202308
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/the-kitchen-olafur-eliasson-news-202310
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/izumi-kato-butaiura-news-202311
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/olafur-eliasson-report-202311

27日 多摩美術大学が聴講無料の30のデザイン講義を開催(~12月24日)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tama-design-highschool-news-202310

30日 雑誌『Art Review』が2023年版アート界影響ランキング「Power 100」を発表。日本からは片岡真実、蜷川敦子
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/power-100-2023-12

麻布台ヒルズに設置されたオラファー・エリアソンによるパブリックアート《相互に繋がりあう瞬間が協和する周期》(2023)

【12月】ターナー賞はジェシー・ダーリング

5日 イギリスの2023年ターナー賞はジェシー・ダーリングが受賞
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/turner-prize-2023-news-202312

15日 歌手のビヨンセが空山基を盗用か? 所属ギャラリーが見解を発表
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/sorayama-nanzuka-news-202312

23日 「VOCA展2024」グランプリは大東忍
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/voca2024-news-202312

空山基のInstagramアカウントより

Art Beat News

Art Beat News

Art Beat Newsでは、アート・デザインにまつわる国内外の重要なニュースをお伝えしていきます。